| タイトル | 東は東、西は西 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒガシ/ワ/ヒガシ/ニシ/ワ/ニシ |
| サブタイトル | 文化の考古学 |
| サブタイトルヨミ | ブンカ/ノ/コウコガク |
| 著者 | 藤本/強‖著 |
| 著者ヨミ | フジモト,ツヨシ |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年東京生まれ。東京大学文学部考古学科卒業。大学院、助手、助教授を経て、85年より東京大学文学部教授。先史考古学専攻。著書に「石器時代への世界」など。 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 人類はその生誕以来、それぞれの地域の自然環境に応じた文化伝統を築いてきた。森林と草原という異なる二つの自然に適応して生じた東西の文化が共存する現在の世界で、様々な摩擦の原因になっているものの根源をたどる。 |
| ISBN(10桁) | 4-582-84151-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.3 |
| ページ数等 | 278p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 209.2 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52010386 | 富士見町 |
一般
|
209.2 フ | 一般書 |