| タイトル | 図説日本仏教の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/ニホン/ブッキョウ/ノ/レキシ |
| 巻次 | 江戸時代 |
| 巻次ヨミ | エドジダ |
| 著者 | 圭室/文雄‖編 |
| 著者ヨミ | タマムロ,フミオ |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年生まれ。明治大学大学院文学研究科日本史専攻博士課程修了。明治大学商学部教授。著書に「江戸幕府の宗教統制」「神仏分離」など。 |
| 出版者 | 佼成出版社 |
| 出版者ヨミ | コウセイ/シュッパンシャ |
| 本体価格 | ¥1942 |
| 内容紹介 | 「江戸幕府と仏教」「伊勢神宮と高野山参詣」「浅草観音と江戸の民衆」など、仏教が民衆の信仰として定着した江戸時代の仏教史を、それぞれの専門家によって解明していく。 |
| ISBN(10桁) | 4-333-01753-X |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.11 |
| ページ数等 | 149p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 182.1 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12148210 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
182 ズ | 一般書 |