タイトル | 人形芝居の里 |
---|---|
タイトルヨミ | ニンギョウ/シバイ/ノ/サト |
サブタイトル | 信州伊那谷 |
サブタイトルヨミ | シンシュウ/イナダニ |
著者 | 唐木/孝治‖写真 |
著者ヨミ | カラキ,タカハル |
著者標目(著者紹介) | 1952年長野県生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。日本広告写真家協会、日本写真家協会会員。 |
出版者 | 信濃毎日新聞社 |
出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 天竜川流域の伊那谷は古くから京文化と江戸文化が交錯し、民衆芸能が定着し継承されてきた。今も継承される四つの人形座の人形芝居を訪ね、また今は上演が途絶えた地区の木偶たちを訪ねてまとめた、趣き深い写真集。 |
ISBN(10桁) | 4-7840-9812-7 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.8 |
ページ数等 | 141p |
大きさ | 29cm |
NDC9版 | 777.19 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21089931 | 岡谷市本館 |
郷土大型本
|
N 770 カ | 郷土資料 | |||
32094059 | 諏訪市 |
郷土資料室
|
N 770 カ | 郷土資料 | |||
41059972 | 下諏訪町 |
郷土(長野) 2F
|
N 777 カ | 郷土資料 | |||
52088350 | 富士見町 |
郷土
|
N 770 カ | 郷土資料 |