| タイトル | 貨幣 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カヘイ |
| 著者 | 滝沢/武雄‖編 |
| 著者ヨミ | タキザワ,タケオ |
| 著者標目(著者紹介) | 1921年生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「日本貨幣史の研究」など。 |
| 著者 | 西脇/康‖編 |
| 著者ヨミ | ニシワキ,ヤスシ |
| 著者標目(著者紹介) | 白梅学園短期大学講師。 |
| 出版者 | 東京堂出版 |
| 出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 日本最古の貨幣として話題になった「富本賤」から、近世の貨幣・紙幣を経て、近代貨幣制度の成立まで、日本の貨幣の全貌を歴史的に解説。個々の貨幣の大きさ・重さ・発行量から流通の程度、生活との関わりまで幅広く説明。 |
| ISBN(10桁) | 4-490-20353-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.1 |
| ページ数等 | 362p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 337.21 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12163053 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
337 カ | 一般書 | |||
| 32102864 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
337.2 カ | 一般書 |