| タイトル | 桜の下の陽明学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サクラ/ノ/シタ/ノ/ヨウメイガク |
| サブタイトル | 現代を生きる実践行動学として |
| サブタイトルヨミ | ゲンダイ/オ/イキル/ジッセン/コウドウガク/ト/シテ |
| 著者 | 吉田/和男‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,カズオ |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業。京都大学教授。工学博士、経済学博士。96年、陽明学を学びあう会として私塾「桜下塾」を開講する。著書に「日米「不公平」論」など。 |
| 出版者 | 清流出版 |
| 出版者ヨミ | セイリュウ/シュッパン |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 今日、日本人に最も求められているものは「行動学」である。「伝習録」をテキストに、陽明学を通じて社会問題を考え、これからの日本人のあり方を問う。桜下塾で行ってきた3年間の陽明学講義をまとめたもの。 |
| ISBN(10桁) | 4-916028-64-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.12 |
| ページ数等 | 250p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 125.5 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52099524 | 富士見町 |
閉架書庫
|
125.5 ヨ | 一般書 |