| タイトル | 臥雲辰致とガラ紡機 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガウン/トキムネ/ト/ガラボウキ |
| サブタイトル | 発明の文化遺産 |
| サブタイトルヨミ | ハツメイ/ノ/ブンカ/イサン |
| サブタイトル | 和紡糸・和布の謎を探る |
| サブタイトルヨミ | ワボウシ/ワヌノ/ノ/ナゾ/オ/サグル |
| 著者 | 北野/進‖著 |
| 著者ヨミ | キタノ,ススム |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年長野県生まれ。東京工業専門学校(現千葉大学工学部)機械科卒業。技術史研究家、赤十字史研究家。著書に「信州独創の軌跡」「赤十字のふるさと」「安曇野の近代化遺産」など。 |
| 出版者 | アグネ技術センター |
| 出版者ヨミ | アグネ/ギジュツ/センター |
| 本体価格 | ¥3300 |
| 内容紹介 | 明治時代、臥雲辰致によって発明された「紡ぐ」アイディアの独創的な紡績機械、ガラ紡機。その特徴や発明に至る経緯を明らかにしながら、「技術」とは何かを考える。「臥雲辰致を支えた人々」を加えた増補版。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-901496-91-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
| ページ数等 | 6,203p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 586.28 |
| NDC10版 | 586.28 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21168224 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
N 580 キ | 郷土資料 | |||
| 32222387 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
586.2 キ | 一般書 |