タイトル | 陰陽五行でわかる日本のならわし |
---|---|
タイトルヨミ | インヨウ/ゴギョウ/デ/ワカル/ニホン/ノ/ナラワシ |
著者 | 長田/なお‖著 |
著者ヨミ | オサダ,ナオ |
著者標目(著者紹介) | 学生時代から古典籍を研究。学校の講師や企業の企画、テレビや雑誌などを通して日本の伝統文化を伝える活動を展開。著書に「懐紙で包む、まごころを贈る」など。 |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | なぜ神社の狛犬は左右一対なのか。なぜ八十八夜に新茶を摘むのか-。現在の生活の中でも色褪せることなく生き続けている陰陽五行について、身近な例を引きながら、わかりやすくその考え方をひも解く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-473-04279-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.12 |
ページ数等 | 140p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 382.1 |
NDC10版 | 382.1 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12353024 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
382 オ | 一般書 | |||
21169264 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
382 オ | 一般書 | |||
32224623 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
382.1 オ | 一般書 | |||
41157386 | 下諏訪町 |
教育学・民俗 2F
|
382 オ | 一般書 |