| タイトル | 歴史を変えた10の薬 |
|---|---|
| タイトルヨミ | レキシ/オ/カエタ/ジュウ/ノ/クスリ |
| 著者 | トーマス・ヘイガー‖著 |
| 著者ヨミ | ヘイガー,トーマス |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年ポートランド生まれ。医微生物学と免疫学、ジャーナリズムで修士号取得。フリーランスのメディカルライター。著書に「大気を変える錬金術」など。 |
| 著者 | 久保/美代子‖訳 |
| 著者ヨミ | クボ,ミヨコ |
| 出版者 | すばる舎リンケージ |
| 出版者ヨミ | スバルシャ/リンケージ |
| 出版者 | すばる舎(発売) |
| 出版者ヨミ | スバルシャ |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | イギリスはお茶がほしくてインドで栽培していたアヘンを中国に大輸出!? ヘロインはモルヒネ中毒者の置換薬として期待された!? 薬の歴史を紐解きながら医療制度の変遷や創薬の仕組みまでをわかりやすく簡潔に解説する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7991-0871-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.1 |
| ページ数等 | 389p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 499.02 |
| NDC10版 | 499.02 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21172132 | 岡谷市本館 |
閉架
|
499 ヘ | 一般書 |