タイトル | 佐久間象山に学ぶ大転換期の生き方 |
---|---|
タイトルヨミ | サクマ/ショウザン/ニ/マナブ/ダイテンカンキ/ノ/イキカタ |
サブタイトル | 幕末に科学技術立国を目指した男 |
サブタイトルヨミ | バクマツ/ニ/カガク/ギジュツ/リッコク/オ/メザシタ/オトコ |
著者 | 田口/佳史‖著 |
著者ヨミ | タグチ,ヨシフミ |
著者標目(著者紹介) | 昭和17年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業。東洋思想研究者。新進の記録映画監督として活躍。イメージプラン代表取締役社長。著書に「上に立つ者の度量」など。 |
出版者 | 致知出版社 |
出版者ヨミ | チチ/シュッパンシャ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 佐久間象山なくしてわが国の近代化はなかった-。いまから150年前の転換期に、本質的に科学技術を見詰め、人間がいかに主導権をもって技術を扱うべきかを主張した佐久間象山を取り上げ、その教えを平易に解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8009-1224-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.1 |
ページ数等 | 292p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 121.55 |
NDC10版 | 121.55 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21172223 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
121 サ | 一般書 | |||
41166153 | 下諏訪町 |
哲学・心理・宗教
|
121 タ | 一般書 |