| タイトル | 「本読み」の民俗誌 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ホンヨミ/ノ/ミンゾクシ | 
| サブタイトル | 交叉する文字と語り | 
| サブタイトルヨミ | コウサ/スル/モジ/ト/カタリ | 
| 著者 | 川島/秀一‖著 | 
| 著者ヨミ | カワシマ,シュウイチ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1952年生まれ。東北大学災害科学国際研究所シニア研究員。専門は民俗学。著書に「海と生きる作法」「津波のまちに生きて」など。 | 
| 出版者 | 勉誠出版 | 
| 出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン | 
| 本体価格 | ¥3500 | 
| 内容紹介 | 村人が集まる機会に、独特の節回しで本を読んで聞かせる人びと「ホンヨミ」。地域社会において「本」「読むこと」「書くこと」はどのような意味を持っていたのか。ホンヨミに触れてきた人びとへの取材から民俗社会を描き出す。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-585-23081-6 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.6 | 
| ページ数等 | 14,297p | 
| 大きさ | 20cm | 
| NDC9版 | 382.123 | 
| NDC10版 | 382.123 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12357324 | 茅野市本館 | 
                    
                         
                            一般コーナー
                                
                         
                    
                 | 
                382 カ | 一般書 |