| タイトル | 江戸の野菜 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/ノ/ヤサイ | 
| サブタイトル | 消えた三河島菜を求めて | 
| サブタイトルヨミ | キエタ/ミカワシマナ/オ/モトメテ | 
| 著者 | 野村/圭佑‖著 | 
| 著者ヨミ | ノムラ,ケイスケ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。荒川や隅田川の自然回復に取り組む。「まわってめぐってみんなの荒川」で2000年度産経児童出版文化賞受賞。 | 
| 出版者 | 荒川クリーンエイド・フォーラム | 
| 出版者ヨミ | アラカワ/クリーン/エイド/フォーラム | 
| 出版者 | 八坂書房(発売) | 
| 出版者ヨミ | ヤサカ/ショボウ | 
| 本体価格 | ¥2400 | 
| 内容紹介 | 100万都市江戸の庶民はどんな野菜を食べていたのか? 江戸近郊での野菜の栽培・流通・販売に川が果たしていた役割とは? 都市と農村間のリサイクルから飢饉時の野草利用まで、野菜を通して江戸の自然と生活が見えてくる。 | 
| ISBN(10桁) | 4-89694-861-0 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.9 | 
| ページ数等 | 245p | 
| 大きさ | 20cm | 
| NDC9版 | 626.02136 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 62072073 | 原村 | 
                    
                         
                            開架
                                
                         
                    
                 | 
                626 ノ | 一般書 |