タイトル | 氏名の誕生 |
---|---|
タイトルヨミ | シメイ/ノ/タンジョウ |
サブタイトル | 江戸時代の名前はなぜ消えたのか |
サブタイトルヨミ | エド/ジダイ/ノ/ナマエ/ワ/ナゼ/キエタ/ノカ |
著者 | 尾脇/秀和‖著 |
著者ヨミ | オワキ,ヒデカズ |
著者標目(著者紹介) | 1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。神戸大学経済経営研究所研究員。佛教大学非常勤講師。著書に「近世京都近郊の村と百姓」「壱人両名」など。 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥940 |
内容紹介 | 江戸時代、人名には身分を表示する役割があったが、王政復古を機に破綻。さらに新政府により「氏名」が生まれ、それは国民管理の道具へと変貌し…。歴史研究者が「氏名」誕生の歴史から、近世・近代移行期の実像を活写する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-07376-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.4 |
ページ数等 | 313p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 288.1 |
NDC10版 | 288.1 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21183975 | 岡谷市本館 |
新書コーナー
|
288.1 オ | 一般書 |