タイトル | 縄文vs.弥生 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモン/ヴイエス/ヤヨイ |
サブタイトル | 先史時代を九つの視点で比較する |
サブタイトルヨミ | センシ/ジダイ/オ/ココノツ/ノ/シテン/デ/ヒカク/スル |
著者 | 設楽/博己‖著 |
著者ヨミ | シタラ,ヒロミ |
著者標目(著者紹介) | 1956年群馬県生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学名誉教授。著書に「弥生文化形成論」「顔の考古学」など。 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥920 |
内容紹介 | 採集狩猟が中心の縄文時代と農耕を営み文明化や国家形成が進む弥生時代。二つの時代を比較し、農耕、漁撈、狩猟、通過儀礼、祖先祭祀、格差、ジェンダー、動物表現、土器という九つのキーワードで日本の起源を徹底検証する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-07451-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
ページ数等 | 296p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 210.25 |
NDC10版 | 210.25 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12361943 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
210.25 シ | 一般書 | |||
32267229 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
210.2 シ | 一般書 |