タイトル | 世界遺産宗像・沖ノ島 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/イサン/ムナカタ/オキノシマ |
サブタイトル | みえてきた「神宿る島」の実像 |
サブタイトルヨミ | ミエテ/キタ/カミ/ヤドル/シマ/ノ/ジツゾウ |
著者 | 佐藤/信‖編 |
著者ヨミ | サトウ,マコト |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。東京大学名誉教授。博士(文学)。著書に「日本古代の宮都と木簡」など。 |
著者 | 溝口/孝司‖編 |
著者ヨミ | ミゾグチ,コウジ |
著者標目(著者紹介) | 北九州市生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 東アジアの交流を物語る品々が奉献された宗像・沖ノ島。航海・交流を切り口に、多様な地域間交流が生み出した祭祀・信仰を読み解き、「神宿る島」の魅力に迫る。2023年3月開催のシンポジウムを書籍化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-08444-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
ページ数等 | 16,245,9p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 219.1 |
NDC10版 | 219.103 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41175803 | 下諏訪町 |
歴史・伝記・軍事
|
219 セ | 一般書 |