| タイトル | 山里の四季をうたう |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマザト/ノ/シキ/オ/ウタウ |
| サブタイトル | 信州・1937年の子どもたち |
| サブタイトルヨミ | シンシュウ/センキュウヒャクサンジュウナナネン/ノ/コドモタチ |
| 著者 | 井出/孫六‖編 |
| 著者ヨミ | イデ,マゴロク |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年長野県生まれ。「アトラス伝説」で第72回直木賞受賞。 |
| 著者 | 石埜/正一郎‖編 |
| 著者ヨミ | イシノ,ショウイチロウ |
| 著者標目(著者紹介) | 1918年長野県生まれ。南信各地の高校で英語・国語科教諭および講師を務める。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥940 |
| 内容紹介 | 今から約70年前、信州の山里で、ひとりの若い代用教員の指導で小学生たちが楽しく書いた250編余りの詩を紹介。自分の言葉で自由につづった子どもたちの詩をとおして、昔の日本の暮らしがわかる一冊。 |
| ISBN(10桁) | 4-00-500527-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.1 |
| ページ数等 | 16,176p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 911.568 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12225898 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
Y 911 ヤ | 一般書 | |||
| 12246106 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
Y 911 ヤ | 一般書 | |||
| 32146033 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
Y 911 ヤ | 児童書 | |||
| 32831476 | 風樹文庫 |
ジュニア新書
|
911 2006 | 一般書 | |||
| 41111609 | 下諏訪町 |
郷土(諏訪) 2F
|
N 915 ヤ | 郷土資料 | |||
| 41111638 | 下諏訪町 |
詩・短歌・俳句
|
911.5 ヤ | 一般書 | |||
| 41111639 | 下諏訪町 |
ティーンズ 2F
|
Y 911 ヤ | 児童書 | |||
| 52141659 | 富士見町 |
ティーンズ
|
K 911 ヤ | 児童書 | |||
| 62110623 | 原村 |
開架
|
KS 911 ヤ | 児童書 |