タイトル | 江戸文化をよむ |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ブンカ/オ/ヨム |
著者 | 倉地/克直‖著 |
著者ヨミ | クラチ,カツナオ |
著者標目(著者紹介) | 1949年愛知県生まれ。京都大学大学院博士課程単位修得退学。岡山大学文学部教授。著書に「性と身体の近世史」「近世の民衆と支配思想」など。 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 安土桃山時代から幕末まで、300年にわたり花開いた江戸文化のすべてをわかりやすく紹介。城郭と風流、西鶴と浮世、いきと遊興、自然観、幕末の儒学など、広い視点からこの時代に共通した感性や考え方を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 4-642-07958-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.6 |
ページ数等 | 10,310,14p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 210.5 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32147094 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
210.5 ク | 一般書 |