タイトル | 近世宗教美術の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイ/シュウキョウ/ビジュツ/ノ/セカイ |
サブタイトル | 内なる仏と浮世の神 |
サブタイトルヨミ | ウチナル/ホトケ/ト/ウキヨ/ノ/カミ |
著者 | 矢島/新‖著 |
著者ヨミ | ヤジマ,アラタ |
著者標目(著者紹介) | 1960年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。渋谷区立松濤美術館学芸員として、近世の宗教美術を中心とした企画展を担当。共著書に「日本美術の発見者たち」がある。 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版者ヨミ | コクショ/カンコウカイ |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 円空・白隠・木喰の生涯と創作、石仏や絵馬、時の狭間に埋もれていた名作の数々…。修行者が生み出し、庶民が祈りをささげた近世の神仏、宗教美術などについて考察する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-336-05094-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 702.15 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32156826 | 諏訪市 |
芸術(一般コーナー)
|
702.1 ヤ | 一般書 |