| タイトル | 風土の発見と創造 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | フウド/ノ/ハッケン/ト/ソウゾウ | 
| サブタイトル | 三澤勝衛著作集 | 
| サブタイトルヨミ | ミサワ/カツエ/チョサクシュウ | 
| 巻次 | 1 | 
| 多巻タイトル | 地域個性と地域力の探求 | 
| 多巻タイトルヨミ | チイキ/コセイ/ト/チイキリョク/ノ/タンキュウ | 
| 著者 | 三澤/勝衛‖著 | 
| 著者ヨミ | ミサワ,カツエ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1885〜1937年。長野県生まれ。長野県立諏訪中学校教諭を務めた。独自の「風土」思想を確立し、風土に根ざした地域産業・暮らし・地域づくりに献身した。著書に「郷土地理の観方」など。 | 
| 出版者 | 農山漁村文化協会 | 
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ | 
| 本体価格 | ¥6500 | 
| 内容紹介 | 世界恐慌・地方の疲弊のなかで、「風土産業」の旗を高く掲げた三澤勝衛。地理学の使命として地域・地域性の認識を提示し、その究明の手順を詳述する「郷土地理の観方」のほか、比較的前期の著作、論文を改題して収録する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-540-08204-7 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 | 
| ページ数等 | 377p | 
| 大きさ | 22cm | 
| NDC9版 | 290.8 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12256609 | 茅野市本館 | 
                            郷土行政資料
                                
                         | N 290 ミ | 郷土資料 | |||
| 21136049 | 岡谷市本館 | 
                            一般コーナー
                                
                         | N 290 ミ 1 | 郷土資料 | |||
| 32171436 | 諏訪市 | 
                            郷土資料室
                                
                         | N 290 ミ 1 | 郷土資料 | |||
| 41106051 | 下諏訪町 | 
                            郷土(諏訪) 2F
                                
                         | N 290 ミ 1 | 郷土資料 | |||
| 52132490 | 富士見町 | 
                            郷土
                                
                         | N 290 ミ 1 | 郷土資料 | |||
| 62048981 | 原村 | 
                            開架
                                
                         | N 290 ミ 1 | 郷土資料 |