トップページ

じょうほう

タイトル 原始日本語のおもかげ
タイトルヨミ ゲンシ/ニホンゴ/ノ/オモカゲ
著者 木村/紀子‖著
著者ヨミ キムラ,ノリコ
著者標目(著者紹介) 1943年生まれ。松山市出身。奈良大学名誉教授。専攻は言語文化論・意味論。著書に「古層日本語の融合構造」「ヤマトコトバの考古学」など。
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥740
内容紹介 茸がどうして「〜タケ」なのか? 次の飲み屋に向かうとき、かえるのはなぜ「カシ」なのか? 身近な言葉の来歴をさぐり、文字以前、列島上に、まだ声としてだけ響いていたころからの言葉と文化の姿をたずねる。
ISBN(10桁) 978-4-582-85482-4
出版年月,頒布年月等 2009.8
ページ数等 191p
大きさ 18cm
NDC9版 810.23

しょぞう

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12260417 茅野市本館
一般コーナー
810 キ 一般書
よやくのかず 0件
+注意点
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートへ」のボタンをおしてください。