| タイトル | 漢字文化の源流 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カンジ/ブンカ/ノ/ゲンリュウ | 
| 著者 | 阿辻/哲次‖著 | 
| 著者ヨミ | アツジ,テツジ | 
| 著者標目(著者紹介) | 1951年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は中国文化史。文化審議会国語分科会委員として新常用漢字表の作成に参加。著書に「漢字の相談室」「タブーの漢字学」等。 | 
| 出版者 | 丸善 | 
| 出版者ヨミ | マルゼン | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 漢字の起源や成り立ちから、甲骨文字、青銅器の銘文、秦漢の小篆や楷書まで、豊富なエピソードとともに漢字文化の変化と発展の様相をたどり、その源流を考察する。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-621-08205-8 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 | 
| ページ数等 | 12,158p | 
| 大きさ | 19cm | 
| NDC9版 | 821.2 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12266062 | 茅野市本館 | 
                            一般コーナー
                                
                         | 821 ア | 一般書 |