タイトル | 漱石はどう読まれてきたか |
---|---|
タイトルヨミ | ソウセキ/ワ/ドウ/ヨマレテ/キタカ |
著者 | 石原/千秋‖著 |
著者ヨミ | イシハラ,チアキ |
著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。早稲田大学教育学部教授。専攻は日本近代文学。著書に「反転する漱石」「学生と読む『三四郎』」など。 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 夏目漱石を“読んだ”評論・論文から「個性的な読み」「画期的な読み」を厳選。「定説を読み換える論」「文化的・歴史的背景に位置づける論」「小説の“なぜ”に答える、意味付ける論」に分類し、その醍醐味と意義を分析する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-10-603659-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.5 |
ページ数等 | 367p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 910.268 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32162156 | 諏訪市 |
文学(一般コーナー)
|
910.2 ナ | 一般書 |