タイトル | 横川の光 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨカワ/ノ/ヒカリ |
サブタイトル | 比叡山物語 |
サブタイトルヨミ | ヒエイザン/モノガタリ |
著者 | 梅原/猛‖著 |
著者ヨミ | ウメハラ,タケシ |
著者標目(著者紹介) | 1925年宮城県生まれ。哲学者。著書に「隠された十字架」「水底の歌」など。 |
著者 | 今出川/行雲‖著 |
著者ヨミ | イマデガワ,ギョウウン |
著者標目(著者紹介) | 1937年滋賀県生まれ。叡山学院卒業。比叡山居士林所長。天台宗教誨師会副会長。 |
著者 | 梅原/賢一郎‖著 |
著者ヨミ | ウメハラ,ケンイチロウ |
著者 | 奥田/昭則‖著 |
著者ヨミ | オクダ,アキノリ |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 最澄が開き、多くの名僧が学んだ比叡山。中でも「横川」は傑出した独創的宗教者を輩出した。彼らが残した思想や比叡山の意義とは何か。現代の異端・梅原猛が、天台宗大僧正・今出川行雲、美学者・梅原賢一郎とともに語る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-621434-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.6 |
ページ数等 | 265p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 188.4 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32162293 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
188.4 ヨ | 一般書 | |||
62081684 | 原村 |
閉架1
|
188 ヨ | 一般書 |