| タイトル | 宮本常一とあるいた昭和の日本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミヤモト/ツネイチ/ト/アルイタ/ショウワ/ノ/ニホン |
| 巻次 | 11 |
| 多巻タイトル | 関東甲信越 |
| 多巻タイトルヨミ | カントウ/コウシンエツ |
| 著者 | 田村/善次郎‖監修 |
| 著者ヨミ | タムラ,ゼンジロウ |
| 著者 | 宮本/千晴‖監修 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,チハル |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。11は、奥利根、伊豆大島、秩父ほかを掲載。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-10211-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.9 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 23cm |
| NDC9版 | 382.1 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12270004 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
382 ミ 11 | 一般書 | |||
| 21130998 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
N 382 ミ 11 | 郷土資料 | |||
| 32198576 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
382.1 ミ 11 | 一般書 |