| タイトル | 初期マルクスを読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショキ/マルクス/オ/ヨム |
| 著者 | 長谷川/宏‖著 |
| 著者ヨミ | ハセガワ,ヒロシ |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。在野の哲学者として、多くの読書会・研究会を主宰。著書に「ヘーゲルの歴史意識」「赤門塾通信きのふ・けふ・あす」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 死、性愛、感覚、音楽などをめぐる初期マルクス・アンソロジー。疎外のむこうにマルクスが見て取った全人的人間像を探り、その人間観・自然観の変奏のプロセスを追う。岩波市民セミナーの連続講義を大幅に加筆・改稿したもの。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-023486-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
| ページ数等 | 9,210p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 134.53 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32835412 | 風樹文庫 |
一般コーナー
|
134 2011 | 一般書 |