タイトル | 日本の神様と日本人のしきたり |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/カミサマ/ト/ニホンジン/ノ/シキタリ |
サブタイトル | これだけは知っておきたい! |
サブタイトルヨミ | コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ |
著者 | 戸部/民夫‖著 |
著者ヨミ | トベ,タミオ |
著者標目(著者紹介) | 1947年群馬県生まれ。法政大学卒業。出版社勤務後、作家活動に入る。著書に「「日本の神様」がよくわかる本」「戦国武将の守護神たち」など。 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 日本の神話は、現代日本人の血となり肉となって生きている。日本人の「悪」の意識、生活のなかに息づく日本の神様たち、清めの水や塩の役割…。「古事記」や「日本書紀」の、脈々と現代につながっている話をわかりやすく解説。 |
ISBN(10桁) | 978-4-569-80232-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.2 |
ページ数等 | 223p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 382.1 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21145567 | 岡谷市本館 |
一般コーナー
|
382 ト | 一般書 |