タイトル | 化学・生物兵器の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | カガク/セイブツ/ヘイキ/ノ/レキシ |
著者 | エドワード・M.スピアーズ‖著 |
著者ヨミ | スピアーズ,エドワード M. |
著者標目(著者紹介) | エディンバラ大学Ph.D。リーズ大学芸術学部で戦略研究の教授、研究副部長。イギリス王立歴史学会フェロー。 |
著者 | 上原/ゆうこ‖訳 |
著者ヨミ | ウエハラ,ユウコ |
出版者 | 東洋書林 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ショリン |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 硫黄の煙が使われたペロポネソス戦争から、世界大戦のガス戦、イラクの化学戦プログラム、地下鉄サリン事件、炭疽菌郵送事件まで、毒物攻撃の使用と研究開発の過程、社会的影響を詳述。兵器の抑止とテロ対策の未来を展望する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-88721-802-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
ページ数等 | 260,42p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 559.3 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41127529 | 下諏訪町 |
技術・産業
|
559 ス | 一般書 |