| タイトル | すぐわかる日本の神像 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スグ/ワカル/ニホン/ノ/シンゾウ |
| サブタイトル | あらわれた神々のすがたを読み解く |
| サブタイトルヨミ | アラワレタ/カミガミ/ノ/スガタ/オ/ヨミトク |
| 著者 | 三橋/健‖著 |
| 著者ヨミ | ミツハシ,タケシ |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年石川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士課程単位取得退学。博士(神道学)。同大学院客員教授。著書に「知れば知るほど面白い古事記」など。 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 本来、姿形をもたない神はどのようにあらわされてきたのか-。僧形神や神道曼荼羅、習合神像などの表現を通じて、神仏習合のあり方を読み解き、日本人にとっての「聖なるものの姿」を明らかにする。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-0900-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.9 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 702.097 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12277644 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
702 ミ | 一般書 |