| タイトル | 市民権とは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | シミンケン/トワ/ナニカ |
| 著者 | デレック・ヒーター‖[著] |
| 著者ヨミ | ヒーター,デレック |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年生まれ。Brighton College of Educationの歴史学科長、英国政治学会初代会長などを務める。著書に「統一ヨーロッパへの道」など。 |
| 著者 | 田中/俊郎‖訳 |
| 著者ヨミ | タナカ,トシロウ |
| 著者 | 関根/政美‖訳 |
| 著者ヨミ | セキネ,マサミ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 欧州に生まれた「市民権」概念を、「自由主義」と「市民共和主義」という2つの伝統から説明。現代の多文化社会に対応した新しい「並列的な多重市民権」や「世界市民権」という考え方を紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-028560-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.10 |
| ページ数等 | 11,314,15p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 316.1 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32836433 | 風樹文庫 |
人文書セ
|
316 2012 | 一般書 |