タイトル | 被災後を生きる |
---|---|
タイトルヨミ | ヒサイゴ/オ/イキル |
サブタイトル | 吉里吉里・大槌・釜石奮闘記 |
サブタイトルヨミ | キリキリ/オオツチ/カマイシ/フントウキ |
著者 | 竹沢/尚一郎‖著 |
著者ヨミ | タケザワ,ショウイチロウ |
著者標目(著者紹介) | フランス社会科学高等研究院社会人類学科博士課程修了(Ph.D取得)。国立民族学博物館教授。文化人類学、宗教学、西アフリカ史専攻。著書に「人類学的思考の歴史」「社会とは何か」など。 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 東日本大震災で最大の被害を出した市町村のひとつである、岩手県大槌町。被災翌月から長期間現地に暮らし、復興に取り組む人々の声に耳を傾けた著者が、生々しく繊細な語りからあふれだす、人びとの真情と思いやりを伝える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-004466-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.1 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 369.31 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32183698 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
369.3 タ | 一般書 |