| タイトル | 日本の文字 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/モジ |
| サブタイトル | 「無声の思考」の封印を解く |
| サブタイトルヨミ | ムセイ/ノ/シコウ/ノ/フウイン/オ/トク |
| 著者 | 石川/九楊‖著 |
| 著者ヨミ | イシカワ,キュウヨウ |
| 著者標目(著者紹介) | 1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家。批評家。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞を受賞。 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | 日本語は3種類の文字をもつ。この世界にまれな性格はどこに由来し、日本人の内面に何をもたらしたのか。文字の問題を構造的に捉え、文体に蓄積された思想と感性を追究することによって、日本とは何かという問いの核心に迫る。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-06704-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.2 |
| ページ数等 | 246p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 811 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32183995 | 諏訪市 |
一般コ-ナ-
|
811 イ | 一般書 |