もっとくわしいないよう

タイトル 自然観察
タイトルヨミ シゼン/カンサツ
タイトル標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
シリーズ名 新・ポケット版学研の図鑑
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/ポケットバン/ガッケン/ノ/ズカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/pokettoban/gakken/no/zukan
シリーズ名標目(典拠コード) 608123700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 16
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 16
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000016
件名標目(漢字形) 観察-便覧
件名標目(カタカナ形) カンサツ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Kansatsu-benran
件名標目(典拠コード) 510608610030000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 7-35
学習件名標目(典拠コード) 540389700000000
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(漢字形) 鳴く虫
学習件名標目(カタカナ形) ナク/ムシ
学習件名標目(ローマ字形) Naku/mushi
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540600700000000
学習件名標目(漢字形) きりぎりす
学習件名標目(カタカナ形) キリギリス
学習件名標目(ローマ字形) Kirigirisu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540020800000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) 冬ごし
学習件名標目(カタカナ形) フユゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Fuyugoshi
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540256100000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 36-57,92-103
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540042500000000
学習件名標目(漢字形) へびいちご
学習件名標目(カタカナ形) ヘビイチゴ
学習件名標目(ローマ字形) Hebiichigo
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540787900000000
学習件名標目(漢字形) すみれ
学習件名標目(カタカナ形) スミレ
学習件名標目(ローマ字形) Sumire
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540033400000000
学習件名標目(漢字形) おなもみ
学習件名標目(カタカナ形) オナモミ
学習件名標目(ローマ字形) Onamomi
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540607400000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 54-67
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) 野鳥観察
学習件名標目(カタカナ形) ヤチョウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Yacho/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 58-61,104-115,150-152,166-169
学習件名標目(典拠コード) 540562000000000
学習件名標目(漢字形) 動物観察
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540263400000000
学習件名標目(漢字形) 有毒動物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 66,170
学習件名標目(典拠コード) 540395600000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 70-77
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 80-85
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数) 86-91
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形) 草花遊び
学習件名標目(カタカナ形) クサバナアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabanasobi
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540519600000000
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(ページ数) 96-97
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(漢字形) はるじおん
学習件名標目(カタカナ形) ハルジオン
学習件名標目(ローマ字形) Harujion
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540788000000000
学習件名標目(漢字形) ひめじょおん
学習件名標目(カタカナ形) ヒメジョオン
学習件名標目(ローマ字形) Himejon
学習件名標目(典拠コード) 540788100000000
学習件名標目(漢字形) 街路樹
学習件名標目(カタカナ形) ガイロジュ
学習件名標目(ローマ字形) Gairoju
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(典拠コード) 540527300000000
学習件名標目(漢字形) からす(烏)
学習件名標目(カタカナ形) カラス
学習件名標目(ローマ字形) Karasu
学習件名標目(ページ数) 104
学習件名標目(典拠コード) 540017800000000
学習件名標目(漢字形) はと
学習件名標目(カタカナ形) ハト
学習件名標目(ローマ字形) Hato
学習件名標目(ページ数) 105
学習件名標目(典拠コード) 540046900000000
学習件名標目(漢字形) むくどり
学習件名標目(カタカナ形) ムクドリ
学習件名標目(ローマ字形) Mukudori
学習件名標目(ページ数) 105-106
学習件名標目(典拠コード) 540058500000000
学習件名標目(漢字形) すずめ
学習件名標目(カタカナ形) スズメ
学習件名標目(ローマ字形) Suzume
学習件名標目(ページ数) 107,109
学習件名標目(典拠コード) 540032900000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
学習件名標目(漢字形) つばめ
学習件名標目(カタカナ形) ツバメ
学習件名標目(ローマ字形) Tsubame
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540039700000000
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(漢字形) とかげ
学習件名標目(カタカナ形) トカゲ
学習件名標目(ローマ字形) Tokage
学習件名標目(ページ数) 118-120
学習件名標目(典拠コード) 540041300000000
学習件名標目(漢字形) やもり
学習件名標目(カタカナ形) ヤモリ
学習件名標目(ローマ字形) Yamori
学習件名標目(典拠コード) 540062400000000
学習件名標目(漢字形) かなへび
学習件名標目(カタカナ形) カナヘビ
学習件名標目(ローマ字形) Kanahebi
学習件名標目(典拠コード) 540665600000000
学習件名標目(漢字形) 池や川の生物
学習件名標目(カタカナ形) イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Ike/ya/kawa/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 121-152
学習件名標目(典拠コード) 540432300000000
学習件名標目(漢字形) 水生昆虫
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/konchu
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540426200000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 128-131
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(ページ数) 132-135
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(漢字形) 水生植物
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 136-139
学習件名標目(典拠コード) 540426300000000
学習件名標目(漢字形) ざりがに
学習件名標目(カタカナ形) ザリガニ
学習件名標目(ローマ字形) Zarigani
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540028500000000
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(漢字形) さんしょううお
学習件名標目(カタカナ形) サンショウウオ
学習件名標目(ローマ字形) Sanshouo
学習件名標目(典拠コード) 540028200000000
学習件名標目(漢字形) プランクトン
学習件名標目(カタカナ形) プランクトン
学習件名標目(ローマ字形) Purankuton
学習件名標目(ページ数) 146-149,162-165
学習件名標目(典拠コード) 540177000000000
学習件名標目(漢字形) 水鳥
学習件名標目(カタカナ形) ミズトリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizutori
学習件名標目(ページ数) 150-151,166-169
学習件名標目(典拠コード) 540429700000000
学習件名標目(漢字形) 海の生物
学習件名標目(カタカナ形) ウミ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umi/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 153-170
学習件名標目(典拠コード) 540440900000000
学習件名標目(漢字形) 海辺の生物
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 154-159
学習件名標目(典拠コード) 540442000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) イソ
学習件名標目(ローマ字形) Iso
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540636600000000
学習件名標目(漢字形) 魚の観察
学習件名標目(カタカナ形) サカナ/ノ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana/no/kansatsu
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540598900000000
学習件名標目(漢字形) ビーチコーミング
学習件名標目(カタカナ形) ビーチコーミング
学習件名標目(ローマ字形) Bichikomingu
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540165900000000
学習件名標目(漢字形) 気象観測
学習件名標目(カタカナ形) キショウ/カンソク
学習件名標目(ローマ字形) Kisho/kansoku
学習件名標目(ページ数) 171-176
学習件名標目(典拠コード) 540425100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形) 植物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 189
学習件名標目(典拠コード) 540412700000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫の形態
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 190-194
学習件名標目(典拠コード) 540389400000000
学習件名標目(漢字形) は虫類・両生類の形態
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui/ryoseirui/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 195-197
学習件名標目(典拠コード) 540646900000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 198
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の形態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 199
学習件名標目(典拠コード) 540631900000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
本体価格 ¥960
内容紹介 身近な昆虫・ほ乳類・両生類・は虫類・魚・鳥・植物450種以上を網羅した自然観察入門図鑑。生き物の生活の様子などを写真やイラストとともに紹介する。チェック欄あり。見返しに観察ポイント情報を掲載。
児童内容紹介 住宅(じゅうたく)周辺、公園、通学路、野山、川、海辺などには、たくさんの生き物がすみ、植物がはえています。季節によってそれらの姿(すがた)がどう変化するのか、どんな生き方をしているかを紹介(しょうかい)します。観察のためのしかけづくりや、自然遊びものっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-05-203681-1
ISBN(10桁) 978-4-05-203681-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.7
ISBNに対応する出版年月 2013.7
TRCMARCNo. 13033519
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440021
出版者典拠コード 310000164440020
ページ数等 208p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 460.7
NDC9版 460.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1822
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20190726
一般的処理データ 20130626 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130626
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この図鑑の見方・使い方
第1階層目次タイトル 野山
第2階層目次タイトル 野山で昆虫を見つけよう
第2階層目次タイトル 花に集まる昆虫
第2階層目次タイトル チョウの幼虫と食草
第2階層目次タイトル カブトムシ・クワガタムシ
第2階層目次タイトル バッタ
第2階層目次タイトル テントウムシ
第2階層目次タイトル カマキリ
第2階層目次タイトル 鳴く虫
第2階層目次タイトル 昆虫のかくれんぼ(擬態)
第2階層目次タイトル 昆虫の冬ごし
第2階層目次タイトル 木の葉の形
第2階層目次タイトル どんぐりを集めよう
第2階層目次タイトル ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ
第2階層目次タイトル スミレ
第2階層目次タイトル ひっつき虫で遊ぼう
第2階層目次タイトル キノコ
第2階層目次タイトル 野山で鳥を見つけよう
第2階層目次タイトル 動物のこんせき探し
第2階層目次タイトル 野山の危険な生き物
第1階層目次タイトル 公園・庭・街
第2階層目次タイトル 家の周りで見られる昆虫や多足類
第2階層目次タイトル セミの種類と羽化の観察
第2階層目次タイトル セミの抜け殻を探そう
第2階層目次タイトル ダンゴムシ
第2階層目次タイトル クモ
第2階層目次タイトル アリ
第2階層目次タイトル 野草の名前と草花遊び
第2階層目次タイトル タンポポ
第2階層目次タイトル ハルジオンとヒメジョオン
第2階層目次タイトル 道ばたで見られる植物
第2階層目次タイトル 街路樹の観察
第2階層目次タイトル 身近な鳥を観察しよう
第2階層目次タイトル 庭に鳥をよぼう
第2階層目次タイトル 巣箱をかけよう
第2階層目次タイトル ツバメ
第2階層目次タイトル カタツムリ
第2階層目次タイトル トカゲ・カナヘビ・ヤモリ
第1階層目次タイトル 川・池・田んぼ
第2階層目次タイトル 水辺や水の中の昆虫
第2階層目次タイトル 川の中の生き物を探そう
第2階層目次タイトル 採集した生き物を観察しよう
第2階層目次タイトル トンボ
第2階層目次タイトル トンボの育ち方(アキアカネ)
第2階層目次タイトル ホタル
第2階層目次タイトル ホタルの育ち方(ゲンジボタル)
第2階層目次タイトル 水辺の植物
第2階層目次タイトル アメリカザリガニ
第2階層目次タイトル カエル・サンショウウオ
第2階層目次タイトル 水の中の小さい生き物
第2階層目次タイトル 水辺に来る鳥
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル タイドプールの生き物を観察しよう
第2階層目次タイトル シュノーケリングを楽しもう
第2階層目次タイトル ビーチコーミングを楽しもう
第2階層目次タイトル 海の中の小さい生き物
第2階層目次タイトル 海辺の鳥を観察しよう
第2階層目次タイトル 海の危険な生き物
第1階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 雲を観察しよう
第1階層目次タイトル 自然観察情報館
第2階層目次タイトル 自然と友だちになろう
第2階層目次タイトル 陸の自然観察、服装ともち物
第2階層目次タイトル 陸の自然観察での注意点
第2階層目次タイトル 川の自然観察、服装ともち物
第2階層目次タイトル 川の自然観察の注意点
第2階層目次タイトル 海の自然観察、服装ともち物
第2階層目次タイトル 海の自然観察の注意点
第2階層目次タイトル 植物の花と葉のつくりと名前
第2階層目次タイトル 昆虫の体のつくりと名前
第2階層目次タイトル 両生類・は虫類の体のつくりと名前
第2階層目次タイトル ほ乳類の体のつくりと名前
第2階層目次タイトル 鳥類の体のつくりと名前
第2階層目次タイトル 魚類の体の大きさと体のつくりの名前
第2階層目次タイトル 用語解説
第2階層目次タイトル さくいん