タイトル
|
宮沢賢治の農業と文学
|
タイトルヨミ
|
ミヤザワ/ケンジ/ノ/ノウギョウ/ト/ブンガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Miyazawa/kenji/no/nogyo/to/bungaku
|
サブタイトル
|
苛酷な大地イーハトーブの中で
|
サブタイトルヨミ
|
カコク/ナ/ダイチ/イーハトーブ/ノ/ナカ/デ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kakoku/na/daichi/ihatobu/no/naka/de
|
著者
|
大島/丈志‖著
|
著者ヨミ
|
オオシマ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大島/丈志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oshima,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年東京生まれ。千葉大学大学院博士課程社会文化科学研究科修了。文教大学教育学部准教授。日本児童文学学会理事、宮沢賢治研究会役員、日本文学協会近代部会『近代文学研究』編集委員。
|
記述形典拠コード
|
110004861940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004861940000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/賢治
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ミヤザワ,ケンジ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Kenji
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000964820000
|
件名標目(漢字形)
|
岩手県-農業
|
件名標目(カタカナ形)
|
イワテケン-ノウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iwateken-nogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
520219410190000
|
出版者
|
蒼丘書林
|
出版者ヨミ
|
ソウキュウ/ショリン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sokyu/Shorin
|
本体価格
|
¥2900
|
内容紹介
|
農人・賢治、格闘の軌跡-。「農業に関わった宮沢賢治」というイメージのみが溢れる中で置き去られた賢治・賢治作品と農業をめぐる諸課題に、実証研究を通して取り組んだ論集。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-915442-15-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-915442-15-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.6
|
TRCMARCNo.
|
13036145
|
出版地,頒布地等
|
小平
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ソ032
|
出版者典拠コード
|
310000077970000
|
ページ数等
|
317p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC9版
|
910.268
|
図書記号
|
オミミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
賞の名称
|
宮沢賢治賞奨励賞
|
賞の回次(年次)
|
第24回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1824
|
流通コード
|
B
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140912
|
一般的処理データ
|
20130708 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130708
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|