タイトル
|
認知症の9大法則50症状と対応策
|
タイトルヨミ
|
ニンチショウ/ノ/キュウダイ/ホウソク/ゴジッショウジョウ/ト/タイオウサク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ninchisho/no/kyudai/hosoku/gojisshojo/to/taiosaku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニンチショウ/ノ/9ダイ/ホウソク/50ショウジョウ/ト/タイオウサク
|
サブタイトル
|
「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる
|
サブタイトルヨミ
|
コンナ/トキ/ドウシタラ/ヨイ/フシギ/ナ/ゲンドウ/ガ/ナットク/デキル/タイオウ/デキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Konna/toki/doshitara/yoi/fushigi/na/gendo/ga/nattoku/dekiru/taio/dekiru
|
著者
|
杉山/孝博‖著
|
著者ヨミ
|
スギヤマ,タカヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉山/孝博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugiyama,Takahiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年愛知県生まれ。川崎幸クリニック院長。公益社団法人認知症の人と家族の会全国本部の副代表理事、神奈川県支部代表。著書に「認知症の人のつらい気持ちがわかる本」など。
|
記述形典拠コード
|
110000530660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000530660000
|
件名標目(漢字形)
|
認知症
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
件名標目(典拠コード)
|
511147600000000
|
件名標目(漢字形)
|
家庭看護
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/カンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kango
|
件名標目(典拠コード)
|
510544700000000
|
件名標目(漢字形)
|
介護福祉
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイゴ/フクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaigo/fukushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510560900000000
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイゴ/フクシ
|
出版者
|
法研
|
出版者ヨミ
|
ホウケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hoken
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
認知症の特徴や代表的な症状50点を紹介。徘徊、入浴、排泄、せん妄などのテーマごとに「認知症の症状」「そのときの認知症の人の状態・気持ち」「対応策」を解説する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140050030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87954-979-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87954-979-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.8
|
TRCMARCNo.
|
13041671
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7867
|
出版者典拠コード
|
310000197560000
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
493.75
|
NDC9版
|
493.758
|
図書記号
|
スニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1828
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170810
|
一般的処理データ
|
20130807 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130807
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|