もっとくわしいないよう

タイトル 磯崎新建築論集
タイトルヨミ イソザキ/アラタ/ケンチク/ロンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Isozaki/arata/kenchiku/ronshu
タイトル標目(全集典拠コード) 724661300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
タイトル標目(全集コード) 202630
多巻タイトル ユートピアはどこへ
多巻タイトルヨミ ユートピア/ワ/ドコ/エ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yutopia/wa/doko/e
各巻のタイトル関連情報 社会的制度としての建築家
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) シャカイテキ/セイド/ト/シテ/ノ/ケンチクカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Shakaiteki/seido/to/shite/no/kenchikuka
著者 磯崎/新‖著
著者ヨミ イソザキ,アラタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 磯崎/新
著者標目(ローマ字形) Isozaki,Arata
著者標目(著者紹介) 1931年生まれ。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家、芸術家、批評家、思想家として活躍。
記述形典拠コード 110000086840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000086840000
各巻の責任表示 藤村/龍至‖編集協力
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) フジムラ,リュウジ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤村/龍至
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Fujimura,Ryuji
記述形典拠コード 110004883810000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004883810000
件名標目(漢字形) 建築
件名標目(カタカナ形) ケンチク
件名標目(ローマ字形) Kenchiku
件名標目(典拠コード) 510716800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3800
内容紹介 近代建築の受容史を批判的に検証し、建築の新たな未来を切り開く、日本を代表する世界的建築家・磯崎新の論集。6は、建築のあり方と建築家の職能を考察し、文化としての、思想としての建築の可能性を問う。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120070000000
ISBN(13桁) 978-4-00-028606-0
ISBN(10桁) 978-4-00-028606-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.9
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13051176
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 23,324p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 520.8
NDC9版 520.8
図書記号 イイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 520.4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 520.4
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1835
配本回数 全8巻6配
新継続コード 202630
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20131002 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131002
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 一九五〇年の梁思成と丹下健三
タイトル(カタカナ形) センキュウヒャクゴジュウネン/ノ/リョウ/シセイ/ト/タンゲ/ケンゾウ
タイトル(ローマ字形) Senkyuhyakugojunen/no/ryo/shisei/to/tange/kenzo
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1950ネン/ノ/リョウ/シセイ/ト/タンゲ/ケンゾウ
収録ページ 2-21
タイトル フーリエの「ファランステール」
タイトル(カタカナ形) フーリエ/ノ/ファランステール
タイトル(ローマ字形) Furie/no/faransuteru
タイトル関連情報 アソシエーショニズム
収録ページ 24-37
タイトル レオニドフの「太陽の都市」
タイトル(カタカナ形) レオニドフ/ノ/タイヨウ/ノ/トシ
タイトル(ローマ字形) Reonidofu/no/taiyo/no/toshi
タイトル関連情報 コミュニズム
収録ページ 38-51
タイトル テラーニの「ダンテウム」
タイトル(カタカナ形) テラーニ/ノ/ダンテウム
タイトル(ローマ字形) Terani/no/danteumu
タイトル関連情報 ファシズム
収録ページ 52-63
タイトル セドリック・プライスの「シンクベルト」
タイトル(カタカナ形) セドリック/プライス/ノ/シンク/ベルト
タイトル(ローマ字形) Sedorikku/puraisu/no/shinku/beruto
タイトル関連情報 ソーシャリズム
収録ページ 64-81
タイトル 附記
タイトル(カタカナ形) フキ
タイトル(ローマ字形) Fuki
収録ページ 82-85
タイトル 前記
タイトル(カタカナ形) ゼンキ
タイトル(ローマ字形) Zenki
収録ページ 88-91
タイトル 八田利也の「小住宅設計ばんざい」
タイトル(カタカナ形) ヤダ/トシヤ/ノ/ショウジュウタク/セッケイ/バンザイ
タイトル(ローマ字形) Yada/toshiya/no/shojutaku/sekkei/banzai
タイトル関連情報 コンシューマリズム
収録ページ 92-114
タイトル 神代雄一郎の「巨大建築批判」
タイトル(カタカナ形) コウジロ/ユウイチロウ/ノ/キョダイ/ケンチク/ヒハン
タイトル(ローマ字形) Kojiro/yuichiro/no/kyodai/kenchiku/hihan
タイトル関連情報 コモディフィケーション
収録ページ 115-121
タイトル 宮内康の「建造物宣言」
タイトル(カタカナ形) ミヤウチ/コウ/ノ/ケンゾウブツ/センゲン
タイトル(ローマ字形) Miyauchi/ko/no/kenzobutsu/sengen
タイトル関連情報 ラディカリズム
収録ページ 122-129
タイトル 附記
タイトル(カタカナ形) フキ
タイトル(ローマ字形) Fuki
収録ページ 130-133
タイトル 《建築の解体》症候群
タイトル(カタカナ形) ケンチク/ノ/カイタイ/ショウコウグン
タイトル(ローマ字形) Kenchiku/no/kaitai/shokogun
タイトル関連情報 主題の不在
収録ページ 136-234
タイトル 建築=都市=国家・合体装置
タイトル(カタカナ形) ケンチク/トシ/コッカ/メガ/ストラクチュア
タイトル(ローマ字形) Kenchiku/toshi/kokka/mega/sutorakuchua
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ケンチク/トシ/コッカ/ガッタイ/ソウチ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Kenchiku/toshi/kokka/gattai/sochi
収録ページ 236-274
タイトル <都市>はアーキテクチュアか
タイトル(カタカナ形) トシ/ワ/アーキテクチュア/カ
タイトル(ローマ字形) Toshi/wa/akitekuchua/ka
収録ページ 275-292