もっとくわしいないよう

タイトル 数学記号を読む辞典
タイトルヨミ スウガク/キゴウ/オ/ヨム/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Sugaku/kigo/o/yomu/jiten
サブタイトル 数学のキャラクターたち
サブタイトルヨミ スウガク/ノ/キャラクタータチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sugaku/no/kyarakutatachi
サブタイトル 小学校から大学までの数式がこれで読める
サブタイトルヨミ ショウガッコウ/カラ/ダイガク/マデ/ノ/スウシキ/ガ/コレ/デ/ヨメル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shogakko/kara/daigaku/made/no/sushiki/ga/kore/de/yomeru
シリーズ名 知の扉シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/トビラ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/tobira/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608701900000000
版および書誌的来歴に関する注記 「読む数学記号」(角川ソフィア文庫 2017年刊)に改題
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ヨム/スウガク/キゴウ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Yomu/sugaku/kigo
著者 瀬山/士郎‖著
著者ヨミ セヤマ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬山/士郎
著者標目(ローマ字形) Seyama,Shiro
著者標目(著者紹介) 1946年群馬県生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修了。群馬大学教育学部定年退職後、放送大学前橋学習センター客員教授。専門はトポロジー。著書に「なっとくする数学の証明」など。
記述形典拠コード 110000556970000
著者標目(統一形典拠コード) 110000556970000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
件名標目(漢字形) 記号(数学)
件名標目(カタカナ形) キゴウ(スウガク)
件名標目(ローマ字形) Kigo(sugaku)
件名標目(典拠コード) 511573700000000
出版者 技術評論社
出版者ヨミ ギジュツ/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gijutsu/Hyoronsha
本体価格 ¥1580
内容紹介 小学校の数学(算数)をはじめ、日常生活の中で普通に使う数記号、四則演算記号、和の記号、特別な関数の記号、微分積分学の記号、組み合わせの記号などについて、読み方と意味、簡単な使い方を説明する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130020000000
ISBN(13桁) 978-4-7741-5982-9
ISBN(10桁) 978-4-7741-5982-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.11
ISBNに対応する出版年月 2013.11
TRCMARCNo. 13051576
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1477
出版者典拠コード 310000166720000
ページ数等 203p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 410
NDC9版 410
図書記号 セス
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p199〜201
『週刊新刊全点案内』号数 1836
ベルグループコード 16
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20171201
一般的処理データ 20131004 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131004
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0