もっとくわしいないよう

タイトル 学校では教えない「社会人のための現代史」
タイトルヨミ ガッコウ/デワ/オシエナイ/シャカイジン/ノ/タメ/ノ/ゲンダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/dewa/oshienai/shakaijin/no/tame/no/gendaishi
シリーズ名 池上彰教授の東工大講義
シリーズ名標目(カタカナ形) イケガミ/アキラ/キョウジュ/ノ/トウコウダイ/コウギ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikegami/akira/kyoju/no/tokodai/kogi
シリーズ名標目(典拠コード) 608594000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 国際篇
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み コクサイヘン
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) コクサイヘン
著者 池上/彰‖著
著者ヨミ イケガミ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池上/彰
著者標目(ローマ字形) Ikegami,Akira
著者標目(著者紹介) 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。フリージャーナリストとして多方面で活躍。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。
記述形典拠コード 110002972680000
著者標目(統一形典拠コード) 110002972680000
件名標目(漢字形) 世界史-20世紀
件名標目(カタカナ形) セカイシ-ニジッセイキ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-nijisseiki
件名標目(典拠コード) 511038210030000
件名標目(漢字形) 世界史-21世紀
件名標目(カタカナ形) セカイシ-ニジュウイッセイキ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-nijuisseiki
件名標目(典拠コード) 511038210200000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥1500
内容紹介 池上彰が東工大で理系の専門分野を学ぶ学生に向けて行った、現代世界についての講義を収録。東西冷戦、ソ連崩壊、ベトナム戦争、EUなどについてわかりやすく解説する。『日本経済新聞』連載を単行本化。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010020040
ISBN(13桁) 978-4-16-376640-9
ISBN(10桁) 978-4-16-376640-9
ISBNに対応する出版年月 2013.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13052232
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 253p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 209.75
NDC9版 209.75
図書記号 イガ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1836
ベルグループコード 04
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20131011
一般的処理データ 20131008 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131008
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 冷戦がわかると「この世界のかたち」が見える
タイトル(カタカナ形) レイセン/ガ/ワカルト/コノ/セカイ/ノ/カタチ/ガ/ミエル
タイトル(ローマ字形) Reisen/ga/wakaruto/kono/sekai/no/katachi/ga/mieru
タイトル関連情報 はじめに
収録ページ 7-12
タイトル 世界はなぜ2つに分かれたのか
タイトル(カタカナ形) セカイ/ワ/ナゼ/フタツ/ニ/ワカレタ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Sekai/wa/naze/futatsu/ni/wakareta/noka
タイトル関連情報 東西冷戦
収録ページ 13-30
タイトル 社会主義の理想が「怖い国」になるまで
タイトル(カタカナ形) シャカイ/シュギ/ノ/リソウ/ガ/コワイ/クニ/ニ/ナル/マデ
タイトル(ローマ字形) Shakai/shugi/no/riso/ga/kowai/kuni/ni/naru/made
タイトル関連情報 ソ連崩壊
収録ページ 31-50
タイトル 対立しても尖閣で一致するわけ
タイトル(カタカナ形) タイリツ/シテモ/センカク/デ/イッチ/スル/ワケ
タイトル(ローマ字形) Tairitsu/shitemo/senkaku/de/itchi/suru/wake
タイトル関連情報 台湾と中国
収録ページ 51-65
タイトル なぜ核で「一発逆転」狙うのか
タイトル(カタカナ形) ナゼ/カク/デ/イッパツ/ギャクテン/ネラウ/ノカ
タイトル(ローマ字形) Naze/kaku/de/ippatsu/gyakuten/nerau/noka
タイトル関連情報 北朝鮮
収録ページ 67-82
タイトル 日本にも飛び火?イスラエルやシリアの紛争
タイトル(カタカナ形) ニホン/ニモ/トビヒ/イスラエル/ヤ/シリア/ノ/フンソウ
タイトル(ローマ字形) Nihon/nimo/tobihi/isuraeru/ya/shiria/no/funso
タイトル関連情報 中東
収録ページ 83-101
タイトル 世界が核戦争寸前になった瞬間
タイトル(カタカナ形) セカイ/ガ/カク/センソウ/スンゼン/ニ/ナッタ/シュンカン
タイトル(ローマ字形) Sekai/ga/kaku/senso/sunzen/ni/natta/shunkan
タイトル関連情報 キューバ危機
収録ページ 103-119
タイトル アメリカ最大最悪のトラウマ
タイトル(カタカナ形) アメリカ/サイダイ/サイアク/ノ/トラウマ
タイトル(ローマ字形) Amerika/saidai/saiaku/no/torauma
タイトル関連情報 ベトナム戦争
収録ページ 121-138
タイトル 大虐殺「ポル・ポト」という謎
タイトル(カタカナ形) ダイギャクサツ/ポル/ポト/ト/イウ/ナゾ
タイトル(ローマ字形) Daigyakusatsu/poru/poto/to/iu/nazo
タイトル関連情報 カンボジア
収録ページ 139-155
タイトル 「反日」の原点を知っておこう
タイトル(カタカナ形) ハンニチ/ノ/ゲンテン/オ/シッテ/オコウ
タイトル(ローマ字形) Hannichi/no/genten/o/shitte/oko
タイトル関連情報 天安門事件
収録ページ 157-171
タイトル 「経済成長」の代償を支払う日
タイトル(カタカナ形) ケイザイ/セイチョウ/ノ/ダイショウ/オ/シハラウ/ヒ
タイトル(ローマ字形) Keizai/seicho/no/daisho/o/shiharau/hi
タイトル関連情報 中国
収録ページ 173-189
タイトル お金が「商品」になった
タイトル(カタカナ形) オカネ/ガ/ショウヒン/ニ/ナッタ
タイトル(ローマ字形) Okane/ga/shohin/ni/natta
タイトル関連情報 通貨
収録ページ 191-202
タイトル 石油を「武器」にした人々
タイトル(カタカナ形) セキユ/オ/ブキ/ニ/シタ/ヒトビト
タイトル(ローマ字形) Sekiyu/o/buki/ni/shita/hitobito
タイトル関連情報 エネルギー
収録ページ 203-219
タイトル 「ひとつのヨーロッパ」という夢と挫折
タイトル(カタカナ形) ヒトツ/ノ/ヨーロッパ/ト/イウ/ユメ/ト/ザセツ
タイトル(ローマ字形) Hitotsu/no/yoroppa/to/iu/yume/to/zasetsu
タイトル関連情報 EU
収録ページ 221-233
タイトル 世界はテロから何を学べる?
タイトル(カタカナ形) セカイ/ワ/テロ/カラ/ナニ/オ/マナベル
タイトル(ローマ字形) Sekai/wa/tero/kara/nani/o/manaberu
タイトル関連情報 9・11
収録ページ 235-251
タイトル それでも未来へ進むために
タイトル(カタカナ形) ソレデモ/ミライ/エ/ススム/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Soredemo/mirai/e/susumu/tame/ni
タイトル関連情報 あとがき
収録ページ 252-253