タイトル
|
あくびはどうして伝染するのか
|
タイトルヨミ
|
アクビ/ワ/ドウシテ/デンセン/スル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akubi/wa/doshite/densen/suru/noka
|
サブタイトル
|
人間のおかしな行動を科学する
|
サブタイトルヨミ
|
ニンゲン/ノ/オカシナ/コウドウ/オ/カガク/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ningen/no/okashina/kodo/o/kagaku/suru
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Curious behavior
|
著者
|
ロバート・R.プロヴァイン‖著
|
著者ヨミ
|
プロヴァイン,ロバート R.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Provine,Robert R.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロバート/R/プロヴァイン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Purobain,Robato R.
|
著者標目(著者紹介)
|
メリーランド大学ボルティモア・カウンティー校(UMBC)教授。専門は心理学・神経科学。
|
記述形典拠コード
|
120002733310001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002733310000
|
著者
|
赤松/眞紀‖訳
|
著者ヨミ
|
アカマツ,マキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
赤松/真紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akamatsu,Maki
|
記述形典拠コード
|
110002565440001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002565440000
|
件名標目(漢字形)
|
行動科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウドウ/カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kodo/kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510784400000000
|
件名標目(漢字形)
|
生理学的心理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイリガクテキ/シンリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seirigakuteki/shinrigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511059400000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
妊娠8週目の胎児もしゃっくりをする。くすぐり合う動物は人間とチンパンジーだけ。笑いはあえぎ声から進化した…。あたりまえに私たちがしている行動を科学的に検証することで明らかになった衝撃の事実を紹介する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-6734-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7917-6734-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.10
|
TRCMARCNo.
|
13054952
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
265,23p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.4
|
NDC9版
|
361.4
|
図書記号
|
プア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p4〜23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1838
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20131025
|
一般的処理データ
|
20131024 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131024
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|