| タイトル | 絵本作家になるには |
|---|---|
| タイトルヨミ | エホン/サッカ/ニ/ナル/ニワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ehon/sakka/ni/naru/niwa |
| シリーズ名 | なるにはBOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ナルニワ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Naruniwa/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ナルニワ/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602299300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 139 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 139 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000139 |
| 著者 | 小野/明‖著 |
| 著者ヨミ | オノ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 企画・編集・デザインで500冊以上の絵本・児童書に参加。「あとさき塾」を共同主宰。 |
| 記述形典拠コード | 110000243250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000243250000 |
| 著者 | 柴田/こずえ‖著 |
| 著者ヨミ | シバタ,コズエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴田/こずえ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shibata,Kozue |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1963〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 『MOE』編集部を経て、フリーで絵本の編集・取材執筆に携わる。 |
| 記述形典拠コード | 110004430960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004430960000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵本作家 |
| 件名標目(カタカナ形) | エホン/サッカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ehon/sakka |
| 件名標目(典拠コード) | 511907100000000 |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版者ヨミ | ペリカンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Perikansha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、絵本作家の世界を、歴史や全体像、生活や収入も含めながら解説。なるための適性や心構えなども紹介する。 |
| ジャンル名 | 34 |
| ジャンル名(図書詳細) | 100010000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220130030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8315-1366-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8315-1366-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
| TRCMARCNo. | 13055764 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7612 |
| 出版者典拠コード | 310000196100000 |
| ページ数等 | 158p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 726.5 |
| NDC9版 | 726.601 |
| 図書記号 | オエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | S11 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1839 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131101 |
| 一般的処理データ | 20131029 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131029 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |