タイトル
|
古代の暦で楽しむ万葉集の春夏秋冬
|
タイトルヨミ
|
コダイ/ノ/コヨミ/デ/タノシム/マンヨウシュウ/ノ/シュンカ/シュウトウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodai/no/koyomi/de/tanoshimu/man'yoshu/no/shunka/shuto
|
著者
|
東/茂美‖著
|
著者ヨミ
|
ヒガシ,シゲミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/茂美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashi,Shigemi
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和28年佐賀県生まれ。成城大学大学院博士課程修了。博士(文学)。福岡女学院大学人文学部教授。著書に「大伴坂上郎女」「東アジア万葉新風景」など。
|
記述形典拠コード
|
110002311920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002311920000
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
件名標目(典拠コード)
|
530101200000000
|
件名標目(漢字形)
|
暦
|
件名標目(カタカナ形)
|
コヨミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koyomi
|
件名標目(典拠コード)
|
511476600000000
|
出版者
|
笠間書院
|
出版者ヨミ
|
カサマ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasama/Shoin
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
万葉の時代は、すでに大陸の暦法が用いられた、暦の時代でもあった-。万葉びとの春夏秋冬の歌を当時の暦のなかにすえて鑑賞し、万葉の和歌の新しい楽しみ方を伝授する。『嘉麻の里』連載を大幅に改稿し書籍化。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-305-70705-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-305-70705-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13057959
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0924
|
出版者典拠コード
|
310000163980000
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.12
|
NDC9版
|
911.12
|
図書記号
|
ヒコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1841
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20131115
|
一般的処理データ
|
20131112 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131112
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|