もっとくわしいないよう

タイトル 好きなのにはワケがある
タイトルヨミ スキ/ナノ/ニワ/ワケ/ガ/アル
タイトル標目(ローマ字形) Suki/nano/niwa/wake/ga/aru
サブタイトル 宮崎アニメと思春期のこころ
サブタイトルヨミ ミヤザキ/アニメ/ト/シシュンキ/ノ/ココロ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Miyazaki/anime/to/shishunki/no/kokoro
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 207
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 207
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000207
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 岩宮/恵子‖著
著者ヨミ イワミヤ,ケイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩宮/恵子
著者標目(ローマ字形) Iwamiya,Keiko
著者標目(著者紹介) 聖心女子大学文学部卒業。島根大学教育学部教授。同学部附属こころとそだちの相談室室長。スクールカウンセラー。臨床心理士。著書に「生きにくい子どもたち」「思春期をめぐる冒険」など。
記述形典拠コード 110002802430000
著者標目(統一形典拠コード) 110002802430000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮崎/駿
個人件名標目(ローマ字形) Miyazaki,Hayao
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミヤザキ,ハヤオ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000964090000
件名標目(漢字形) 青年期
件名標目(カタカナ形) セイネンキ
件名標目(ローマ字形) Seinenki
件名標目(典拠コード) 511067900000000
件名標目(漢字形) アニメーション
件名標目(カタカナ形) アニメーション
件名標目(ローマ字形) Animeshon
件名標目(典拠コード) 510085600000000
学習件名標目(漢字形) アニメーション
学習件名標目(カタカナ形) アニメーション
学習件名標目(ローマ字形) Animeshon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540069700000000
学習件名標目(漢字形) 思春期
学習件名標目(カタカナ形) シシュンキ
学習件名標目(ローマ字形) Shishunki
学習件名標目(典拠コード) 540364400000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 宮崎/駿
学習件名標目(カタカナ形) ミヤザキ,ハヤオ
学習件名標目(ローマ字形) Miyazaki,Hayao
学習件名標目(典拠コード) 540609200000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥780
内容紹介 思春期相談室の現場で宮崎アニメを語る子は多い。子どもから大人になるときの言葉にできないさまざまな想いを、「どうしてそれが好きなのか?」からひもとく書。宮崎アニメの作品に則して思春期を考える。
児童内容紹介 どうしてあの台詞が好きなんだろう。どうしてあの場面を何回も見たくなるんだろう。「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」といった宮崎アニメを取り上げ、なかなか言葉にできない思春期のこころの奥を見つめるためのヒントを提供する。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ジャンル名(図書詳細) 070040140000
ジャンル名(図書詳細) 220120000000
ジャンル名(図書詳細) 240030010000
ISBN(13桁) 978-4-480-68909-2
ISBN(10桁) 978-4-480-68909-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
ISBNに対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 13062661
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 187p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 371.47
NDC9版 371.47
図書記号 イス
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1844
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131206
一般的処理データ 20131204 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章 思春期と喪失 『海のトリトン』をてがかりに
第2階層目次タイトル 「守られた子ども」としての自分の喪失/異性という侵入者/秘められた第二の物語/「正しい自分」の喪失/喪失のその後にあるもの/好きなのにはワケがある
第1階層目次タイトル 第一章 となりのトトロ 世界との一体感に包まれて
第2階層目次タイトル 母の不在の示すもの/トトロとの出会い/母性を求める暴走/ファンタジーで世界と一体になる
第1階層目次タイトル 第二章 千と千尋の神隠し1 親がブタになったとき
第2階層目次タイトル 日常の切れ目に気づくとき/子どもと大人の感覚のズレ/親がブタに見える時期/子どものこころに寄り添う言葉/元気が出るようにまじないをかける/名前という「呪」/親はブタではない
第1階層目次タイトル 第三章 千と千尋の神隠し2 世界と自分を取り戻す
第2階層目次タイトル 淋しいカオナシ/みんなから嫌われるオクサレサマ/千尋と湯婆婆が力を合わせて/オクサレサマになった子ども/トゲを見つけて抜くためには/カオナシの孤独/湯婆婆と銭婆、二つの母性/カオナシが暴れるワケ/湯婆婆になくて銭婆にあるもの/異界の経験で得たもの
第1階層目次タイトル 第四章 もののけ姫と魔女の宅急便 「思春期の呪い」をとく
第2階層目次タイトル あいまいな領域に潜む危険/思春期の呪い/呪いをとく旅へ/変容を見守り続ける存在/「子ども時代の死」をくぐり抜ける/自立のきっかけとなるもの
第1階層目次タイトル 第五章 ハウルの動く城 私が私でいるために
第2階層目次タイトル ソフィーの呪いとハウルの呪い/自意識過剰と外見コンプレックス/こころもとない自分の輪郭を作る/ソフィーの呪いはなぜとけたのか/ハウルの呪いはなぜとけたのか
第1階層目次タイトル 終章 思春期がもたらすもの
第2階層目次タイトル 思春期にシンクロする死と異界/「死」のイメージに呑み込まれていた高校時代/思春期の「思い込み」はどこから来るのか/飛ぶこと、そして自立と自由/思春期のイメージが一生を支える
第1階層目次タイトル あとがき