もっとくわしいないよう

タイトル 新釈漢文大系
タイトルヨミ シンシャク/カンブン/タイケイ
タイトル標目(ローマ字形) Shinshaku/kanbun/taikei
タイトル標目(全集典拠コード) 700234900000000
巻次 115
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000115
タイトル標目(全集コード) 005336
多巻タイトル 史記
多巻タイトルヨミ シキ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shiki
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 13
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000013
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 13
各巻の巻のタイトル 列伝 6
多巻ものの各巻の巻のタイトル標目(カタカナ形) レツデン
多巻ものの各巻の巻のタイトル標目(ローマ字形) Retsuden
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1938〜
各巻の責任表示 青木/五郎‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) アオキ,ゴロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青木/五郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Aoki,Goro
記述形典拠コード 110003316420000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003316420000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Shiba,Sen
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 司馬/遷
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シバ,セン
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000488030000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 史記
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シキ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shiki
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 530175300000000
出版者 明治書院
出版者ヨミ メイジ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Meiji/Shoin
本体価格 ¥7500
内容紹介 前漢・司馬遷の著「史記」の訳注本。「酷吏列伝第62」より「亀策列伝第68」までの7篇を所収する。原文、書き下し文、通釈、語釈で構成。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050020010
ジャンル名(図書詳細) 010070020000
ジャンル名(図書詳細) 040010040010
ISBN(13桁) 978-4-625-67318-4
ISBN(10桁) 978-4-625-67318-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
ISBNに対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 13063698
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8305
出版者典拠コード 310000199060000
ページ数等 5,394p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 928
NDC9版 928
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 115
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 222.01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 222.01
利用対象 L
賞の名称 菊池寛賞
賞の回次(年次) 第66回
賞の名称 毎日出版文化賞企画部門
賞の回次(年次) 第72回
掲載紙 読売新聞
掲載日 2014/07/06
『週刊新刊全点案内』号数 1845
配本回数 全120別1巻112配
新継続コード 005336
テキストの言語 jpn
テキストの言語 chi
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20181122
一般的処理データ 20131209 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131209
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0