タイトル | なるほどかしこい日本のとんち話 |
---|---|
タイトルヨミ | ナルホド/カシコイ/ニホン/ノ/トンチバナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Naruhodo/kashikoi/nihon/no/tonchibanashi |
シリーズ名 | 特装版どきどきわくわくシリーズ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トクソウバン/ドキドキ/ワクワク/シリーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tokusoban/dokidoki/wakuwaku/shirizu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606749600000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
著者 | 富田/博之‖文 |
著者ヨミ | トミタ,ヒロユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富田/博之 |
著者標目(ローマ字形) | Tomita,Hiroyuki |
著者標目(著者紹介) | 1922〜94年。福島県生まれ。旧制青山師範学校卒業。「日本児童演劇史ノート」でモービル児童文化賞、「日本児童演劇史」で芸術選奨文部大臣賞などを受賞。児童劇研究で紫綬褒章を受章。 |
記述形典拠コード | 110000686020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000686020000 |
出版者 | 学研 |
出版者ヨミ | ガッケン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | むかし、ある村のお寺に、ちんねんさんという大変とんちのある小僧さんが住んでいました。ある日、おしょうさんととなり村の法事に行く途中…。「見ても見ぬふり」ほかを収録。92年刊の改訂新版。 |
ジャンル名 | 98 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
ISBN(10桁) | 4-05-202048-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.2 |
TRCMARCNo. | 04008263 |
Gコード | 31337060 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200402 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
出版者典拠コード | 310000164440000 |
ページ数等 | 126p |
大きさ | 22cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 913.6 |
NDC9版 | 913.6 |
図書記号 | トナ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B1B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1362 |
版表示 | 改訂新版 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20040220 |
一般的処理データ | 20040220 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 見ても見ぬふり |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ミテモ/ミヌ/フリ |
タイトル(ローマ字形) | Mitemo/minu/furi |
収録ページ | 4-13 |
タイトル | あれ、こんなところに! |
タイトル(カタカナ形) | アレ/コンナ/トコロ/ニ |
タイトル(ローマ字形) | Are/konna/tokoro/ni |
収録ページ | 14-20 |
タイトル | 小べんこぞう |
タイトル(カタカナ形) | ショウベン/コゾウ |
タイトル(ローマ字形) | Shoben/kozo |
収録ページ | 21-26 |
タイトル | なんじゃというもの |
タイトル(カタカナ形) | ナンジャ/ト/イウ/モノ |
タイトル(ローマ字形) | Nanja/to/iu/mono |
収録ページ | 27-31 |
タイトル | まさか、そげんことは |
タイトル(カタカナ形) | マサカ/ソゲン/コト/ワ |
タイトル(ローマ字形) | Masaka/sogen/koto/wa |
収録ページ | 32-38 |
タイトル | べんとうが、たがやす |
タイトル(カタカナ形) | ベントウ/ガ/タガヤス |
タイトル(ローマ字形) | Bento/ga/tagayasu |
収録ページ | 39-45 |
タイトル | いのちがあぶない |
タイトル(カタカナ形) | イノチ/ガ/アブナイ |
タイトル(ローマ字形) | Inochi/ga/abunai |
収録ページ | 46-54 |
タイトル | それだけは、やめてくれ |
タイトル(カタカナ形) | ソレダケ/ワ/ヤメテ/クレ |
タイトル(ローマ字形) | Soredake/wa/yamete/kure |
収録ページ | 55-61 |
タイトル | かねは、中ぶらりん |
タイトル(カタカナ形) | カネ/ワ/チュウブラリン |
タイトル(ローマ字形) | Kane/wa/chuburarin |
収録ページ | 62-66 |
タイトル | とらのあぶら |
タイトル(カタカナ形) | トラ/ノ/アブラ |
タイトル(ローマ字形) | Tora/no/abura |
収録ページ | 67-71 |
タイトル | よだれがこぼれる |
タイトル(カタカナ形) | ヨダレ/ガ/コボレル |
タイトル(ローマ字形) | Yodare/ga/koboreru |
収録ページ | 72-75 |
タイトル | 小べんをゴクリ |
タイトル(カタカナ形) | ショウベン/オ/ゴクリ |
タイトル(ローマ字形) | Shoben/o/gokuri |
収録ページ | 76-81 |
タイトル | とんちくらべ |
タイトル(カタカナ形) | トンチクラベ |
タイトル(ローマ字形) | Tonchikurabe |
収録ページ | 82-86 |
タイトル | 人間の手本 |
タイトル(カタカナ形) | ニンゲン/ノ/テホン |
タイトル(ローマ字形) | Ningen/no/tehon |
収録ページ | 87-92 |
タイトル | かけじくのうぐいす |
タイトル(カタカナ形) | カケジク/ノ/ウグイス |
タイトル(ローマ字形) | Kakejiku/no/uguisu |
収録ページ | 93-96 |
タイトル | 茶がまのしり |
タイトル(カタカナ形) | チャガマ/ノ/シリ |
タイトル(ローマ字形) | Chagama/no/shiri |
収録ページ | 97-101 |
タイトル | 大石をうごかす |
タイトル(カタカナ形) | オオイシ/オ/ウゴカス |
タイトル(ローマ字形) | Oishi/o/ugokasu |
収録ページ | 102-105 |
タイトル | うたよみばあさま |
タイトル(カタカナ形) | ウタヨミ/バアサマ |
タイトル(ローマ字形) | Utayomi/basama |
収録ページ | 106-112 |
タイトル | どっちがねもと? |
タイトル(カタカナ形) | ドッチ/ガ/ネモト |
タイトル(ローマ字形) | Dotchi/ga/nemoto |
収録ページ | 113-116 |
タイトル | ドンドンうたずになるたいこ |
タイトル(カタカナ形) | ドンドン/ウタズ/ニ/ナル/タイコ |
タイトル(ローマ字形) | Dondon/utazu/ni/naru/taiko |
収録ページ | 117-120 |
タイトル | どっちが子馬? |
タイトル(カタカナ形) | ドッチ/ガ/コウマ |
タイトル(ローマ字形) | Dotchi/ga/koma |
収録ページ | 121-126 |