タイトル
|
幼稚園実習保育所・施設実習
|
タイトルヨミ
|
ヨウチエン/ジッシュウ/ホイクショ/シセツ/ジッシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yochien/jisshu/hoikusho/shisetsu/jisshu
|
シリーズ名
|
新・保育講座
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シン/ホイク/コウザ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shin/hoiku/koza
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605914500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
12
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
12
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000012
|
著者
|
森上/史朗‖編
|
著者ヨミ
|
モリウエ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森上/史朗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriue,Shiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年生まれ。子どもと保育総合研究所代表。
|
記述形典拠コード
|
110000998310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000998310000
|
著者
|
大豆生田/啓友‖編
|
著者ヨミ
|
オオマメウダ,ヒロトモ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大豆生田/啓友
|
著者標目(ローマ字形)
|
Omameuda,Hirotomo
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年生まれ。関東学院大学専任講師。
|
記述形典拠コード
|
110003288710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003288710000
|
件名標目(漢字形)
|
幼児教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨウジ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yoji/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511443800000000
|
件名標目(漢字形)
|
保育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511374300000000
|
件名標目(漢字形)
|
教育実習
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/ジッシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/jisshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510664100000000
|
出版者
|
ミネルヴァ書房
|
出版者ヨミ
|
ミネルヴァ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mineruba/Shobo
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
実習に向けての心構えと準備、様々な実習の種類とそのポイント、実習日誌の必要性、指導案作成の方法などをとりあげ、幼稚園・保育所・施設実習の考え方と養成校におけるさまざまな工夫を紹介する。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150040000000
|
ISBN(10桁)
|
4-623-03966-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.2
|
TRCMARCNo.
|
04008951
|
Gコード
|
31338544
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8028
|
出版者典拠コード
|
310000198360000
|
ページ数等
|
177p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
376.1
|
NDC9版
|
376.1
|
図書記号
|
ヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
O
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1363
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20040227
|
一般的処理データ
|
20040227 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|