もっとくわしいないよう

タイトル 塩の生産・流通と官衙・集落
タイトルヨミ シオ/ノ/セイサン/リュウツウ/ト/カンガ/シュウラク
タイトル標目(ローマ字形) Shio/no/seisan/ryutsu/to/kanga/shuraku
シリーズ名 奈良文化財研究所研究報告
シリーズ名標目(カタカナ形) ナラ/ブンカザイ/ケンキュウジョ/ケンキュウ/ホウコク
シリーズ名標目(ローマ字形) Nara/bunkazai/kenkyujo/kenkyu/hokoku
シリーズ名標目(典拠コード) 608263000000000
シリーズ名 古代官衙・集落研究会報告書
シリーズ名標目(カタカナ形) コダイ/カンガ/シュウラク/ケンキュウカイ/ホウコクショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodai/kanga/shuraku/kenkyukai/hokokusho
シリーズ名標目(典拠コード) 608263010010000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 第12冊
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 12
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000012
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 第16回
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 16
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000016
著者 国立文化財機構奈良文化財研究所‖編
著者ヨミ ナラ/ブンカザイ/ケンキュウジョ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奈良文化財研究所
著者標目(ローマ字形) Nara/Bunkazai/Kenkyujo
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コクリツ/ブンカザイ/キコウ/ナラ/ブンカザイ/ケンキュウジョ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kokuritsu/Bunkazai/Kiko/Nara/Bunkazai/Kenkyujo
記述形典拠コード 210000910300008
著者標目(統一形典拠コード) 210000910300000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
件名標目(漢字形) 製塩
件名標目(カタカナ形) セイエン
件名標目(ローマ字形) Seien
件名標目(典拠コード) 511064300000000
出版者 クバプロ(製作)
出版者ヨミ クバ/プロ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kuba/Puro
出版・頒布等に関する注記 発行:国立文化財機構奈良文化財研究所
本体価格 ¥2500
内容紹介 平成24年12月開催の第16回古代官衙・集落研究会の報告書。古代国家にとって一大課題であった塩の統御。日本古代の塩の生産・流通の実相の検討をおこない、官衙や集落が果たした役割やその違いなどを考察する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
会期・会場に関する注記 会期・会場:2012年12月7日(金)・8日(土) 奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂
ISBN(13桁) 978-4-87805-135-7
ISBN(10桁) 978-4-87805-135-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
ISBNに対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 14000869
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) ク268
出版者典拠コード 310000038870000
ページ数等 208p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1847
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20131227
一般的処理データ 20131226 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 文献資料からみた古代の塩
タイトル(カタカナ形) ブンケン/シリョウ/カラ/ミタ/コダイ/ノ/シオ
タイトル(ローマ字形) Bunken/shiryo/kara/mita/kodai/no/shio
責任表示 馬場/基‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ババ,ハジメ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 馬場/基
責任表示(ローマ字形) Baba,Hajime
記述形典拠コード 110004392940000
統一形典拠コード 110004392940000
収録ページ 11-35
タイトル 瀬戸内の製塩と流通について
タイトル(カタカナ形) セトウチ/ノ/セイエン/ト/リュウツウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Setochi/no/seien/to/ryutsu/ni/tsuite
タイトル関連情報 周防国を中心に堅塩と煎塩の様相をみる
責任表示 羽鳥/幸一‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ハトリ,コウイチ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 羽鳥/幸一
責任表示(ローマ字形) Hatori,Koichi
記述形典拠コード 110006535290000
統一形典拠コード 110006535290000
収録ページ 37-60
タイトル 古代東海地方における製塩状況
タイトル(カタカナ形) コダイ/トウカイ/チホウ/ニ/オケル/セイエン/ジョウキョウ
タイトル(ローマ字形) Kodai/tokai/chiho/ni/okeru/seien/jokyo
タイトル関連情報 伊勢の事例を中心に
責任表示 新名/強‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) シンミョウ,ツヨシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新名/強
責任表示(ローマ字形) Shinmyo,Tsuyoshi
記述形典拠コード 110005843390000
統一形典拠コード 110005843390000
収録ページ 61-79
タイトル 東北地方における古代の塩の生産と流通
タイトル(カタカナ形) トウホク/チホウ/ニ/オケル/コダイ/ノ/シオ/ノ/セイサン/ト/リュウツウ
タイトル(ローマ字形) Tohoku/chiho/ni/okeru/kodai/no/shio/no/seisan/to/ryutsu
タイトル関連情報 陸奥湾から太平洋沿岸地域を中心に
責任表示 高橋/透‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) タカハシ,トオル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/透
責任表示(ローマ字形) Takahashi,Toru
付記事項(専門、世系等) 考古学
記述形典拠コード 110006404100000
統一形典拠コード 110006404100000
収録ページ 81-111
タイトル 若狭湾沿岸地域における土器製塩と塩の流通
タイトル(カタカナ形) ワカサワン/エンガン/チイキ/ニ/オケル/ドキ/セイエン/ト/シオ/ノ/リュウツウ
タイトル(ローマ字形) Wakasawan/engan/chiiki/ni/okeru/doki/seien/to/shio/no/ryutsu
責任表示 松葉/竜司‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) マツバ,タツシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松葉/竜司
責任表示(ローマ字形) Matsuba,Tatsushi
記述形典拠コード 110005987890000
統一形典拠コード 110005987890000
収録ページ 113-143
タイトル 都城の製塩土器
タイトル(カタカナ形) トジョウ/ノ/セイエン/ドキ
タイトル(ローマ字形) Tojo/no/seien/doki
責任表示 神野/恵‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ジンノ,メグミ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神野/恵
責任表示(ローマ字形) Jinno,Megumi
記述形典拠コード 110006404200000
統一形典拠コード 110006404200000
収録ページ 145-180
タイトル コメント
タイトル(カタカナ形) コメント
タイトル(ローマ字形) Komento
責任表示 森/泰通‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) モリ,ヤスミチ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/泰通
責任表示(ローマ字形) Mori,Yasumichi
記述形典拠コード 110006535330000
統一形典拠コード 110006535330000
収録ページ 183-185