タイトル
|
明治・大正のかわいい着物モスリン
|
タイトルヨミ
|
メイジ/タイショウ/ノ/カワイイ/キモノ/モスリン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meiji/taisho/no/kawaii/kimono/mosurin
|
サブタイトル
|
メルヘン&ロマンティックな模様を楽しむ
|
サブタイトルヨミ
|
メルヘン/アンド/ロマンティック/ナ/モヨウ/オ/タノシム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meruhen/ando/romantikku/na/moyo/o/tanoshimu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
メルヘン/&/ロマンティック/ナ/モヨウ/オ/タノシム
|
著者
|
似内/惠子‖著
|
著者ヨミ
|
ニタナイ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
似内/惠子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nitanai,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年京都生まれ。NPO法人京都古布保存会を設立、代表理事に就任。「京都に残る100枚の銘仙展」などを手がける。著書に「着物の文様とその見方」など。
|
記述形典拠コード
|
110004296370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004296370000
|
件名標目(漢字形)
|
染織工芸
|
件名標目(カタカナ形)
|
センショク/コウゲイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senshoku/kogei
|
件名標目(典拠コード)
|
511093400000000
|
件名標目(漢字形)
|
和服
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wafuku
|
件名標目(典拠コード)
|
510389700000000
|
件名標目(漢字形)
|
毛織物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケオリモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keorimono
|
件名標目(典拠コード)
|
511419900000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
明治時代に始まるモスリンの歴史や、今もモスリンに携わる人々の活躍を解説しながら、着物・長襦袢といった、懐かしくてかわいいモスリンコレクションの数々を紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160090040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-416-31401-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-416-31401-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.1
|
TRCMARCNo.
|
14002587
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
753
|
NDC9版
|
753
|
図書記号
|
ニメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p191
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1849
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140117
|
一般的処理データ
|
20140110 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140110
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|