タイトル | かいてみようかんじ |
---|---|
タイトルヨミ | カイテ/ミヨウ/カンジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kaite/miyo/kanji |
タイトル標目(全集典拠コード) | 720231500000000 |
巻次 | 6 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
シリーズ名 | てんじ手作り絵本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | テンジ/テズクリ/エホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tenji/tezukuri/ehon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607415900000000 |
形態に関する注記 | 付:れんしゅうばん(1セット) |
著者 | おううんかい‖編集 |
著者ヨミ | オウウンカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜雲会 |
著者標目(ローマ字形) | Ounkai |
記述形典拠コード | 210000281640001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000281640000 |
著者 | たかはし/こうこ‖絵 |
著者ヨミ | タカハシ,コウコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/幸子 |
著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Koko |
記述形典拠コード | 110003221470001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003221470000 |
件名標目(漢字形) | 点字 |
件名標目(カタカナ形) | テンジ |
件名標目(ローマ字形) | Tenji |
件名標目(典拠コード) | 511202600000000 |
件名標目(漢字形) | 漢字 |
件名標目(カタカナ形) | カンジ |
件名標目(ローマ字形) | Kanji |
件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 漢字 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanji |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540451900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 点字 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenji |
学習件名標目(典拠コード) | 540455900000000 |
出版者 | 桜雲会 |
出版者ヨミ | オウウンカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ounkai |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 視覚障害者が「さわりながら」漢字を理解するために、点字と活字を組み合わせた絵本。小学3年生で習う漢字200文字のうち100文字を選別。1画ずつなぞっていくと、目的の漢字が完成します。うきでるシート付き。 |
児童内容紹介 | 漢字の書き順をさわっておぼえる本。小学校3年生で習う漢字200字のうち、安、暑、具、陽、運、港、化、薬など100字を取り上げて、点字と活字で紹介(しょうかい)。漢字の形を、指を使いながら楽しくおぼえることができます。 |
ジャンル名 | 40 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010080000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
下記の特定事項に属さない注記 | 墨字併記 |
ISBN(13桁) | 978-4-904611-28-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-904611-28-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.2 |
TRCMARCNo. | 14007219 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | オ087 |
出版者典拠コード | 310000016670000 |
ページ数等 | 111p |
付録の数量 | 1セット |
大きさ | 19×27cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 378.18 |
NDC9版 | 378.18 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
資料種別表示 | 点字資料 |
巻冊記号 | 6 |
資料種別 | J1 |
利用対象 | B3B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1853 |
配本回数 | 6・ |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140214 |
一般的処理データ | 20140210 2014 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140210 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 反(そる) |
第1階層目次タイトル | 央(オー) |
第1階層目次タイトル | 代(かわる) |
第1階層目次タイトル | 氷(こおり) |
第1階層目次タイトル | 曲(まげる) |
第1階層目次タイトル | 死(しぬ) |
第1階層目次タイトル | 羊(ひつじ) |
第1階層目次タイトル | 幸(しあわせ) |
第1階層目次タイトル | 事(こと) |
第1階層目次タイトル | 島(しま) |
第1階層目次タイトル | 歯(は) |
第1階層目次タイトル | 業(わざ) |
第1階層目次タイトル | 安(やすい) 寒(さむい) |
第1階層目次タイトル | 客(キャク) 定(さだめる) |
第1階層目次タイトル | 宮(みや) 実(み) |
第1階層目次タイトル | 守(まもる) 宿(やど) |
第1階層目次タイトル | 究(きわめる) 者(もの) |
第1階層目次タイトル | 暗(くらい) 暑(あつい) |
第1階層目次タイトル | 昭(ショー) 昔(むかし) |
第1階層目次タイトル | 題(ダイ) 習(ならう) |
第1階層目次タイトル | 医(イ) 区(ク) |
第1階層目次タイトル | 育(そだつ) 有(ある) |
第1階層目次タイトル | 具(グ) 真(ま) |
第1階層目次タイトル | 員(イン) 負(まける) |
第1階層目次タイトル | 県(ケン) 着(きる) |
第1階層目次タイトル | 取(とる) 陽(ヨー) |
第1階層目次タイトル | 院(イン) 階(カイ) |
第1階層目次タイトル | 都(みやこ) 部(ブ) |
第1階層目次タイトル | 飲(のむ) 館(やかた) |
第1階層目次タイトル | 坂(さか) 返(かえす) |
第1階層目次タイトル | 運(はこぶ) 進(すすむ) |
第1階層目次タイトル | 送(おくる) 速(はやい) |
第1階層目次タイトル | 追(おう) 遊(あそぶ) |
第1階層目次タイトル | 主(ぬし) 全(まったく) |
第1階層目次タイトル | 泳(およぐ) 温(あたためる) |
第1階層目次タイトル | 漢(カン) 決(きまる) |
第1階層目次タイトル | 湖(みずうみ) 港(みなと) |
第1階層目次タイトル | 流(ながれる) 消(きえる) |
第1階層目次タイトル | 深(ふかい) 注(そそぐ) |
第1階層目次タイトル | 湯(ゆ) 波(なみ) |
第1階層目次タイトル | 油(あぶら) 洋(ヨウ) |
第1階層目次タイトル | 酒(さけ) 駅(エキ) |
第1階層目次タイトル | 次(つぎ) 皮(かわ) |
第1階層目次タイトル | 板(いた) 柱(はしら) |
第1階層目次タイトル | 横(よこ) 橋(はし) |
第1階層目次タイトル | 根(ね) 植(うえる) |
第1階層目次タイトル | 様(さま) 相(あい) |
第1階層目次タイトル | 由(よし) 化(ばける) |
第1階層目次タイトル | 係(かかる) 仕(つかえる) |
第1階層目次タイトル | 使(つかう) 住(すむ) |
第1階層目次タイトル | 他(タ) 倍(バイ) |
第1階層目次タイトル | 式(シキ) 対(タイ) |
第1階層目次タイトル | 苦(くるしい) 荷(に) |
第1階層目次タイトル | 薬(くすり) 葉(は) |
第1階層目次タイトル | 落(おちる) 祭(まつり) |
第1階層目次タイトル | 屋(や) 局(キョク) |