もっとくわしいないよう

タイトル 絶望の裁判所
タイトルヨミ ゼツボウ/ノ/サイバンショ
タイトル標目(ローマ字形) Zetsubo/no/saibansho
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/gendai/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601118500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2250
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2250
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002250
シリーズ名標目(シリーズコード) 004664
著者 瀬木/比呂志‖著
著者ヨミ セギ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 瀬木/比呂志
著者標目(ローマ字形) Segi,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1954年名古屋市生まれ。裁判官として最高裁等に勤務後、アメリカ留学。並行して研究、執筆や学会報告を行う。2012年より明治大学法科大学院専任教授。著書に「民事保全法」など。
記述形典拠コード 110003175820000
著者標目(統一形典拠コード) 110003175820000
件名標目(漢字形) 裁判所
件名標目(カタカナ形) サイバンショ
件名標目(ローマ字形) Saibansho
件名標目(典拠コード) 510836200000000
件名標目(漢字形) 裁判官
件名標目(カタカナ形) サイバンカン
件名標目(ローマ字形) Saibankan
件名標目(典拠コード) 510836100000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥760
内容紹介 一人の学者裁判官が目撃した司法荒廃・崩壊の黙示録-。なぜ日本の裁判所、裁判官は、「国民、市民支配のための道具・装置」に甘んじているのか。裁判所組織と裁判官個人の観点から説き明かし、「苦い真実」を明らかにする。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080080000000
ISBN(13桁) 978-4-06-288250-7
ISBN(10桁) 978-4-06-288250-7
ISBNに対応する出版年月 2014.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14008768
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 238p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 327.12
NDC9版 327.12
図書記号 セゼ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 産経新聞
掲載日 2014/03/08
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1857
『週刊新刊全点案内』号数 1854
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2014/03/30
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2014/05/11
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2014/05/18
新継続コード 004664
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20140523
一般的処理データ 20140218 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140218
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0