もっとくわしいないよう

タイトル 「勘太郎」とは誰なのか?
タイトルヨミ カンタロウ/トワ/ダレ/ナノカ
タイトル標目(ローマ字形) Kantaro/towa/dare/nanoka
サブタイトル 伊那谷の幕末維新と天狗党
サブタイトルヨミ イナダニ/ノ/バクマツ/イシン/ト/テングトウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Inadani/no/bakumatsu/ishin/to/tenguto
シリーズ名 信毎選書
シリーズ名標目(カタカナ形) シンマイ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shinmai/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601464400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 8
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
著者 伊藤/春奈‖著
著者ヨミ イトウ,ハルナ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/春奈
著者標目(ローマ字形) Ito,Haruna
記述形典拠コード 110005756760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005756760000
件名標目(漢字形) 長野県-歴史
件名標目(カタカナ形) ナガノケン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Naganoken-rekishi
件名標目(典拠コード) 520401810330000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
件名標目(典拠コード) 520103814630000
出版者 信濃毎日新聞社
出版者ヨミ シナノ/マイニチ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinano/Mainichi/Shinbunsha
本体価格 ¥1300
内容紹介 “架空の俠客”はどこから来たのか? 昭和18年の映画「伊那の勘太郎」から生まれた勘太郎。伊那谷にも勘太郎とその物語を生んだ種が隠されていた-。昭和の映画・歌謡史、江戸の風俗文化史をひもとき、勘太郎の歴史を追う。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-7840-7226-2
ISBN(10桁) 978-4-7840-7226-2
ISBNに対応する出版年月 2014.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.2
TRCMARCNo. 14010538
出版地,頒布地等 長野
出版年月,頒布年月等 2014.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201402
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3273
出版者典拠コード 310000175630000
ページ数等 279p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 215.2
NDC9版 215.2
図書記号 イカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p277〜279
『週刊新刊全点案内』号数 1855
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20140228
一般的処理データ 20140225 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140225
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0