| タイトル | 聖なるものの「かたち」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイナル/モノ/ノ/カタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seinaru/mono/no/katachi |
| サブタイトル | ユーラシア文明を旅する |
| サブタイトルヨミ | ユーラシア/ブンメイ/オ/タビスル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yurashia/bunmei/o/tabisuru |
| 著者 | 立川/武蔵‖著 |
| 著者ヨミ | タチカワ,ムサシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立川/武蔵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tachikawa,Musashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年名古屋生まれ。国立民族学博物館名誉教授。インド哲学・仏教思想史。 |
| 記述形典拠コード | 110000613390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000613390000 |
| 著者 | 大村/次郷‖写真 |
| 著者ヨミ | オオムラ,ツグサト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大村/次郷 |
| 著者標目(ローマ字形) | Omura,Tsugusato |
| 著者標目(著者紹介) | 満洲生まれ。写真家。「文明の道」などのNHK特集(スペシャル)に参加。 |
| 記述形典拠コード | 110000203650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000203650000 |
| 件名標目(漢字形) | 宗教-アジア |
| 件名標目(カタカナ形) | シュウキョウ-アジア |
| 件名標目(ローマ字形) | Shukyo-ajia |
| 件名標目(典拠コード) | 510913920040000 |
| 件名標目(漢字形) | 宗教-ヨーロッパ |
| 件名標目(カタカナ形) | シュウキョウ-ヨーロッパ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shukyo-yoroppa |
| 件名標目(典拠コード) | 510913920270000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | ユーラシアにおける聖なるものの「かたち」の諸相を俯瞰しながら、地域や民族、宗教の違いを超えた聖なるものの地下水脈を丹念に掘り起こす。NHK「トラッドジャパン」のテキストに連載したものを踏まえて書籍化。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025951-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025951-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2014.2 |
| TRCMARCNo. | 14012580 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 192p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 162.2 |
| NDC9版 | 162.2 |
| 図書記号 | タセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1856 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140307 |
| 一般的処理データ | 20140306 2014 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140306 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |