タイトル
|
原発事故と放射線のリスク学
|
タイトルヨミ
|
ゲンパツ/ジコ/ト/ホウシャセン/ノ/リスクガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genpatsu/jiko/to/hoshasen/no/risukugaku
|
著者
|
中西/準子‖著
|
著者ヨミ
|
ナカニシ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中西/準子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakanishi,Junko
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年中国大連市生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。独立行政法人産業技術総合研究所フェロー、横浜国立大学名誉教授。工学博士。紫綬褒章、瑞宝重光章受章。文化功労者。
|
記述形典拠コード
|
110000715910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000715910000
|
件名標目(漢字形)
|
放射線防護
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセン/ボウゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasen/bogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511385700000000
|
件名標目(漢字形)
|
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fukushima/daiichi/genshiryoku/hatsudensho/jiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511858300000000
|
件名標目(漢字形)
|
リスクアセスメント
|
件名標目(カタカナ形)
|
リスク/アセスメント
|
件名標目(ローマ字形)
|
Risuku/asesumento
|
件名標目(典拠コード)
|
511679500000000
|
出版者
|
日本評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
環境問題・化学物質のリスク評価を切り拓いてきた著者が、外部被ばくの誤解をあばき、福島帰還への目標値を提言する。飯田泰之との対談、丹羽太貫、半澤隆宏へのインタビューも収録。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120050020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-535-58650-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-535-58650-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2014.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.3
|
TRCMARCNo.
|
14013404
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5997
|
出版者典拠コード
|
310000189420000
|
ページ数等
|
4,300p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
539.68
|
NDC9版
|
539.68
|
図書記号
|
ナゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2014/04/27
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1857
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1864
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2014/06/08
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2014/06/22
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140627
|
一般的処理データ
|
20140312 2014 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140312
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|